よくがんばったね
娘の中学最後の演奏会が週末やっと終わりました。
これまでは、なんだかギスギスした荒い演奏で、あまり好きではなかったのですが、
最後の最後、今までで一番いい演奏を聴かせてもらいました。
当日3年生全員でお昼を食べ、「最後にやっと全員仲良くなった」そうです。
そういう、仲の良さ、雰囲気の良さが出た演奏で、
心にじ~んと届きました。
娘が1年生で、毎日泣いていた頃に、
「この子は一番がんばっている!」と、率先してかばって励ましてくれた先輩が見に来てくれていたそうです。
「あの時、いつもかばって下さって、ありがとうございました」と直接お礼を言うことができて良かった。と喜んでいました。
先輩は「よくがんばったね」とニコニコしてくれたそうです。
本当に、よくがんばったと思います。
これからも続くであろう、いい友達もできました。
わたしの大好きな打楽器を、今までいっぱい聴かせてくれてありがとう。
お母さんも、楽しかったよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はたらきざかり♪さん、こんにちは。
素敵な演奏会だったようですね。娘さんのいままでのがんばりにも拍手~

私も時々演奏会に出かける機会があるのですが、プロアマ問わず演奏に演奏者の人柄や互いの仲の良さといったものを感じるときがあり、そういう演奏を聴くと心にぐっときます
日々の何気ない暮らしぶりがいざという時に出る!と最近私も仕事で実感しております(笑)!
投稿: カヅキ | 2009/11/16 23:40
カヅキさん、コメントありがとうございます。

( ^-^)_旦""
>素敵な演奏会だったようですね。娘さんのいままでのがんばりにも拍手~
ありがとうございます
受験勉強のために、もうやめた方がいいと夏頃何度も塾から言われたようですが(引退が遅すぎるので)、最後までやり遂げた気持ちを味わうことができたことも良かったと思ってます
だいたい、彼女は自分が選んであれこれ忙しくしているので、とことんやって「ここまでは無理だった」とか「意外とできる」とか、せっかくなのでしっかり感じてもらいたいと思います。
>そういう演奏を聴くと心にぐっときます
こういう、雰囲気の良さから伝わってくる「ぐっとくる」感じ、上手下手だけじゃないですよね
>日々の何気ない暮らしぶりがいざという時に出る!
まったくほんとにその通りなんですよ(笑)
わたしも日々実感してます~
投稿: はたらきざかり♪ | 2009/11/17 12:30