« アファメーションノート | トップページ | 信じる気持ち »

2009/02/12

真心

何度も何度も営業電話をかけてくるわりには、実際に点検の予約をしたお客の扱いがぞんざいすぎやしませんかい?と電話口で言おうかと思った、某大手車会社(笑)

ちょっとムッとしたのが伝わったのか(伝わっちゃうなんて、私も未熟ねぇ~)、最後は丁寧だったけど…。

今の車に長く乗るつもりなので、点検をマメにして大事にするけど、万が一、万が一次に買うことになったら、そこのディーラーじゃないところで買おうと思う。

やっぱり、どんなものでも、「営業トーク」よりも「真心」が伝わってくる会社のものを買いたい

通販でも、心とか態度って伝わってくる。

自分の仕事もそういうことだな。

心をこめよう

今日もお読みいただき、ありがとうございます

|

« アファメーションノート | トップページ | 信じる気持ち »

コメント

マニュアル通り機械的にやっているように見えるコンビニの店員さんでも、真心のある対応の方っていらっしゃいますね。一見愛想が良くてもそうじゃない人もいますし、笑顔で接客しているという訳ではなくてもキチンと対応してくれる店員さんもいて、そういう店員さんにあたるとちょっと嬉しくなりますね。
初バイトっぽい髪が逆立った高校生くらいの子でも丁寧に接客してくれる子も多いし、年齢や経験とはまた別なのでしょうね。
やっぱり結局は心が通じちゃうんですね。

投稿: 美童 | 2009/02/14 23:48

美童さん、コメントありがとうございます。
( ^-^)_旦""
>年齢や経験とはまた別なのでしょうね。
最近、そういうことを考える機会によく恵まれます。
娘の同級生などでも、上手にはできなくても、丁寧に心をこめて作業している子のことを見聞きすると、心がじーんとします。
見た目は悪そうに見えても、本当はこっそりやさしい行動をとってくれる…とか。
楽してたくさん稼ぐということに憧れたりもするけど(笑)、やっぱりそこに心がこもってないと、続かないものなんだろう…などと考えたりします。

投稿: はたらきざかり♪ | 2009/02/15 09:57

この記事へのコメントは終了しました。

« アファメーションノート | トップページ | 信じる気持ち »