字や絵を書くこと
私は字がものすごくヘタなので、極力字を書きたくないと思ってました。
そのためにワープロも早い段階で自力で習得しました。
中学の時、国語の通知表に「いくら成績が良くても、字が汚いとダメです!」と書かれたぐらいヘタなんです。乱暴に書いているつもりは全くなく、一生懸命ゆっくり書いても汚いので、通知表のあの言葉はすごいショックでした
ペン習字などにも何度か挑戦し、多分中学の頃よりはマシになってると思いますが、かわいい字も大人の字も、味のある字も書けません(笑) せめて味のある字が書けるようになるといいな。読めないと言われたことがないことだけが救いですかね
ノートやペンなど文具類が好きですが、自分の書いた文字を誰かに見られるのはすごく嫌です。
びっくりするぐらい絵もヘタで、若い頃、絵コンテなどを書くことがたびたびあったのですが、いつも友達が笑っていました(私も一緒に笑ってました。これには傷ついてません)。
描けるのはドラえもん(絵描き歌どおりに描くと誰でも描ける)とかチューリップぐらいなので、娘が小さい頃「絵を描いて」と言われたらそればっかり描いてました(笑)
2行目のワープロの部分をさっき追記して思い出したのですが、定規を使ってもなぜか線をまっすぐ引けないので、表をきれいに作りたくてワープロを習得したのでした。
こうやって並べてみると、できないことだらけです(そう言えば、ハサミも上手に使えません)。パソコンがこんなに発達してなかったら、私なんて社会人やってられませんでした…。技術の進歩がありがたいです
そんな状態ですが、ここ数年(特に最近)字や絵を書くのが楽しいです。
相変わらず、できれば誰にも見られたくはないのですが…。
思ったことを好きなように、自分の字や絵で書くのがすごく楽しいです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワハハ、ここにも一人絵も文字も下手な人間がおります。パソコンが本当にありがたいです。文字上達のためにいろいろしたけど、挫折(^_^;)今にいたってます。でも、人生この手で直接かかねばならないこともあり、そのときにもっと練習しとけばよかった、明日からがんばると思うこともよくあります。最近もそうでした。字の上手い人って小学生くらいからそうですよね。大人になれば、体も成長するように、字も成長するのだと思っていたのに、大きな勘違いでした。働きさんのブログ読んで、あ、練習ようと思っていたのに、もう忘れてた(ーー;)ことに気づかせていただいた次第です。絵は鑑賞するだけで、満足してます。描けば娘に笑われるのがわかってますから。
投稿: うどんの好きな牛どん | 2008/10/28 10:58
うどんの好きな牛どんさん、コメントありがとうございます。

そういう場面になったとしたら、また思うかもしれません(笑)
( ^-^)_旦""
パソコンって本当にありがたいですよね~
パソコンとネット技術の発達のおかげで生かせていただいている私です
ここ数年、他人様の冠婚葬祭への出席がないからか、「もっと練習しとけばよかった」という気持ちすら今はもうないです
投稿: はたらきざかり♪ | 2008/10/29 07:52