« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008/10/29

機械じゃない

昨日、友達とランチに行きました。

「感謝が足りないのかなぁ。こんなにグズグズ言ってたらあかんよなーと思うんだけど、どうしても気分が沈む」と言ったら、

「今まですごくがんばってきたんだもん。疲れが出る時もあるよ~。機械じゃないんだから~」と言ってくれました。

空き時間があるのに、仕事を詰めないのは怠けているんじゃないかと思ってしまいがちでしたが、そうですよね。人間は機械じゃないですよね。それに、機械だって、使い続けたらあちこち具合が悪くなりますもんね。

無理せずやっていこうと思いました

そして、そういう言葉をかけてくれる彼女はステキだなと思いました

| | コメント (4)

2008/10/28

誰かと話す

誰かと話すって、いいですね。

特に、仕事関係じゃない人と話してみた時に、「一体自分が何に対して嫌な気分なのか」が整理できていいです

私は一般的なOLの経験が全くなく(何が一般的かもよくわかりませんが)、独立してからの方が勤めていた期間よりも長いので、必要以上に重く考えている部分があったり、また、知らずに済んでいるから平和だったり(笑)と、ちょっとズレてる感じにも気付けてありがたいです

| | コメント (0)

2008/10/27

字や絵を書くこと

私は字がものすごくヘタなので、極力字を書きたくないと思ってました。

そのためにワープロも早い段階で自力で習得しました。

中学の時、国語の通知表に「いくら成績が良くても、字が汚いとダメです!」と書かれたぐらいヘタなんです。乱暴に書いているつもりは全くなく、一生懸命ゆっくり書いても汚いので、通知表のあの言葉はすごいショックでした

ペン習字などにも何度か挑戦し、多分中学の頃よりはマシになってると思いますが、かわいい字も大人の字も、味のある字も書けません(笑) せめて味のある字が書けるようになるといいな。読めないと言われたことがないことだけが救いですかね

ノートやペンなど文具類が好きですが、自分の書いた文字を誰かに見られるのはすごく嫌です。

びっくりするぐらい絵もヘタで、若い頃、絵コンテなどを書くことがたびたびあったのですが、いつも友達が笑っていました(私も一緒に笑ってました。これには傷ついてません)。

描けるのはドラえもん(絵描き歌どおりに描くと誰でも描ける)とかチューリップぐらいなので、娘が小さい頃「絵を描いて」と言われたらそればっかり描いてました(笑)

2行目のワープロの部分をさっき追記して思い出したのですが、定規を使ってもなぜか線をまっすぐ引けないので、表をきれいに作りたくてワープロを習得したのでした。

こうやって並べてみると、できないことだらけです(そう言えば、ハサミも上手に使えません)。パソコンがこんなに発達してなかったら、私なんて社会人やってられませんでした…。技術の進歩がありがたいです

そんな状態ですが、ここ数年(特に最近)字や絵を書くのが楽しいです。

相変わらず、できれば誰にも見られたくはないのですが…。

思ったことを好きなように、自分の字や絵で書くのがすごく楽しいです

| | コメント (2)

2008/10/26

モチベーションとタイミング

お墓参り&掃除に行ってきました~

昨日、一人で買い物中に、「今日書いたブログ、めっちゃ暗いな~。しかも『潜在意識は素敵』とかいう題名やのに、全然潜在意識信頼してない内容やし…」と笑えてきました。

今の仕事は元々やろうと思っていたこととは違うのですが、流れにのってやってたらいつのまにかこうなってたのです。

最近、仕事関係のいろんなことのタイミングがずれてきているので、何かが変化する時期にきているのだろうと思ってるんですが、なかなか次へ進まないのがもどかしいです。せっかちなので…

焦ろうが、ゆったり構えていようが、起こることは起こる時にしか起こらないのにな~。

私は「やろう」と思ったことは全部してみないと気がすまない性格なので、多分、次に「今だ!」というタイミングがきたら、ズンズン進めるはずだと思います。

気分が苦しい時はできるだけ楽しくなるように工夫して、とにかく約束してる仕事は全部きちんとやって、ピンとくる分野の勉強や情報収集などをコツコツしながら、次の「今だ!」に備えておけばいいんだなと思いました。

でも、子どもが小さいうちは、「この仕事がなくなったら困る」と執着もあったので、何か起こったら不安で仕方なかったものですが、最近は「まあ、どうにでもなるやろう」と思えるってことが救いです。実際何とかなってきましたしね…

| | コメント (2)

2008/10/25

星ダイアリーを読んでみた

石井ゆかりさんの、「星ダイアリー2008」を買って、時々占い関係のことなんかを書き込んだりしていましたが、ほぼ使わなかった(爆)ので、「星ダイアリー 2009 」は買わないでおこうと思ってます。

でも、星ダイアリー2008の、2008年の魚座のページを読んでみると、なんだか思い当たるフシがあちこちに書いてあります。今のモヤモヤを言い表してくれているというか…。

「貴方は自分の新しい可能性に気づき、今までよりも広い場所に出たい、と思うようになるでしょう。」

筋トレ年報も念のため見てみたところ、「ビジネス上のパートナーシップの組み方を再検討する必要が出てくるかもしれません」という記述もありました。

特に、星ダイアリーの方の「今までよりも広い場所に出たい」という部分ですが、「何をどうしたい」というのはまだハッキリしないんですが、「ん?待てよ?これは、おかしいのでは?」とか「もしかして、飼い殺し状態?」みたいなことに12年もたって初めて気付いたというか… (元々、嫌味を言われてもずーっと後になってからか、誰かに教えてもらわないと嫌味と気付かないことが多いような人間なもので…)

脳天気に「ありがたいわ~」と言ってあと何年かニコニコしていられたら、それはそれで良かったのですが、もしや…と思っちゃったので、身近な人数人にチラッと言ってみたら、「私たちは長い間そう思って(飼い殺し状態になってるな~と)見ていたよ」というようなことを言われたり…(笑)

まあでも、その状況に目をつぶって、あと何年か、子どもとの生活費のために(一人になったら別にあそこの仕事はしなくてもやっていける)冒険せずがんばるのも自分の選択、学費の心配はしなくても良い状態までがんばれたので(それは本当にありがたいと思ってます。この仕事じゃなかったら無理だったかも)、ここを区切りにして違う道へ行くのも自分の選択。

今年気付いて来年から動くって感じかもしれません。(??)

いやあ。それにしても深いわ…。石井ゆかりさんの占い

| | コメント (0)

2008/10/24

今日は3回目

今日は3回目の更新です。

いろいろ考えていたら、すごく悲しくなってきて、「神様、私はこんなに向いてないことを、一生懸命もう12年もがんばりました。もう、よくがんばったよね!どうか次へ行かせてもらえませんか!?次へ行くにはどうしたらいいでしょうか!?」と心の中で若干切れ気味に言いました。

すると、親戚からメールが届き、「お墓の、花の水をかえて下さい」と書いてありました。

…よく意味がわからないのですが、とにかく近々墓参りです(笑)

| | コメント (4)

仕事を断った

ほぼ初めてじゃないかと思います。

打診のあった案件をお断りしました。

気が少し楽になりました。

これまでは、「何とかなるだろう」と思って結構無理もしてきましたけど、どうにもこうにも、そのあたりのスケジュールを考えるだけで気分が暗いし、「チェックはこちらで充分しますから」と言ってぎゅうぎゅうに詰め込んでおきながら、結局素通りみたいな状態でお客様に渡ってしまい、大ごとになったらミスは全部私の責任にされるので、もう、思い切ってお断りしました。

やったー 断れた自分、エライ!

| | コメント (0)

誰かに仕事を頼むときは

2009年のほぼ日手帳(いつものサイズ判)の、8月28日のページ下欄にある、糸井重里さんの言葉。

誰かに仕事を頼むときは「自分だったら引き受けるか?」という発想がなきゃいけない。頼まれる側は「頼んででもやりたい仕事」に一回変換して考えてみないといけない。なぜかというと、引き受ける側は、全部つらいに決まってるんだから、「そのままじゃつらいだけだけど、こういう形がありなんだったらやりたい」というふうに変換してはじめて、後悔せずに一所懸命取り組めるんです。

そうなんです。

「自分は面倒くさいし、週末や年末年始に仕事するなんてイヤだから、あなたやってよ。あな、仕事いるよね?もちろん、ミスやスケジュール調整なんて絶対許しません」

って感じで無理やり押し込められることが最近多いから、気分が重くなってるんです。

私には今まで「それ、ぜひ私にやらせて下さい!」と頼んででもやりたいと思った仕事が何本あっただろうか。そういう、「頼んででもやりたいこと」の方に意識を向けなかった自分の選択を反省します…。

自分が嫌なことは他人には頼めない性格なので、結局自分で全部かかえることになるんだなぁ…。

「引き受ける側は全部つらいに決まってるんだから」と思って下さるクライアントに出会いたい~

| | コメント (0)

2008/10/23

手帳に

自分の書いたものを読み返すのはあまり好きじゃなかったのですが、ほぼ日手帳に書いていることをパラパラと読んでいたら結構おもしろいです。

9月20日のページに

書きあじバツグン
  Signo

とだけ書いてあります。

Signo(ゲルインクボールペン)で…(笑)

確かに今一番気に入ってます。Signoの極細0.38。色はいろいろ。できるだけ楽しくなるように、カラフルに書いてます。字がきれいになると、もっと楽しいだろうなぁ~。

7月2日には

あなたの人生は、これからいかようにも展開するのですから、後ろ向きになっている暇はありません。
「今日もわくわくしようね」と、毎朝子どもと言い合って、うそでもいいからにっこりする。
そんなことを儀式のようにやって、もう数年、頑張ってみましょう。
読売オンライン 人生案内 久田恵

と書いてあります。

YOMIURIONLINEの人生案内コーナーで、ノンフィクション作家の久田恵さんが回答されていた言葉に感動して書いたのだと思います。

今週いろいろあって気分が沈んでいる時間が長いのですが、「今日もわくわくしようね」を積み重ねて「もう数年」、がんばろうとしている人が他にもいるんだ。そして、そういう人をこんな風に応援してくださる方もいるんだ。と思ったら、うれしくなりました

手帳を読み返すって、いいなぁ。

| | コメント (0)

2008/10/22

探し物

娘が私の仕事部屋で探し物をしない日が2日ほど続いております。

先日買った無印良品のキャスター付き棚のおかげで、スッキリ片付いたからです

それに伴い、私が朝「なんで昨日の夜から用意しとけへんの!」と怒りながら共に探すということもなくなり、平和です ありがたい…。

あとは、プリント類の整理・保管・不要になったら捨てるという流れさえシステマチックにしてしまえば、良さそうです

| | コメント (0)

2008/10/21

責めない

私は今、「誰のことも責めない」ということを学んでいるようです。

| | コメント (2)

2008/10/20

願いを手放す

ちょっと前にも「新月の願い」が大体叶ってるということを書きましたが、昨日片付けをしていたら、「新月の願い」を書いた2~3年前の紙やノートがたくさん出てきました。

ザーッと読むと結構な確率でやっぱり叶ってるんですが、具体的な年収とか、そういうものは今のところ到達していませんでした(笑)

そのぐらい前の願いを見て、「叶ってないことというのは、長い目で見たら、別にまあいいやと思えるものがほとんど」だとやっぱり思いました。

最近の私は、「こうなりたい!」とか「こう変わりたい!」などの強い想いはなく、まあとりあえず人の迷惑にならないよう、コツコツやっていこうかな、と思ってます。

あきらめているわけではなく、「宇宙とかそういう大きな力にまかせとくわ」という気分です。

その企業の名前を思い出すだけでなぜか吐きそうになる(そして泣きそうになる)仕事もあり、「何かもっと自分に向いてることがあるんじゃないか」とか思いがちなんですが、「どんな仕事でも、そのおかげで楽になったり、幸せになる人は必ずいます」という本田健さんの言葉を時々思い出して、少しずつがんばろうと思います

| | コメント (0)

2008/10/19

片付け

無印良品のネットストアで、キャスター付きの組立パルプボード(棚)を買いました。

昨日届いたので、今朝からぶきっちょ(不器用)さん2人(私と娘)で組み立てました。

25分で組み立てられると書いてありましたが、40分ぐらいはかかりました。でも1時間はかかるかな~と思ってたので(笑)、意外と早くできてラッキーでした。

かかる時間以前に、きちんと組み立てられるのか…という不安もありましたが、しっかりした棚になりました

娘は全然自分の部屋を使わず、私の仕事部屋で勉強しています。その勉強用の書籍・問題集類が整理できていなかったのですが、結構きっちり収まりました。ついでに、いろんなところを整理しました。

いーっぱい紙ゴミが出ました

つい最近2人で片付けたところだったのに、「まだまだあったな」とびっくりでした。

(ほとんど娘の学校や塾のプリントです…)

勉強道具の「見える化」もできたので、探し物をする時間が減りそうですし、山積みの「何だかわからないもの」が最近私の視界に入っていたのですが、それがなくなり、スッキリしました。

とにかく、私達親子は、「見せて整理」しないと、「そこにあるもの」を活用できないということがよーくわかったので、整理方法を変えていこうと思います。

| | コメント (0)

2008/10/17

夫婦

昨日、テレビでちらっと城山三郎さんの「そうか、もう君はいないのかを紹介していました。

「夫と共に生きていく」という人生を放棄した私だけれど、いろいろありながらも夫という存在と共に生きていくという人生も、きっと素晴らしかったのだろうと思います。

どうしても元夫とのそういう人生は想像できませんが…。もう顔も思い出さないし。思い出そうとすると吐きそうになるし。

| | コメント (0)

2008/10/16

ToDo…

どうしたことか、今日はどうしてもToDoリストに書き込む気がしません。

やろうと思えばすることはあるのですが、

突然、何もしたくなくなりました。

昨夜から今朝にかけて、小さなあげ足とりをたて続けにされたからかもしれませんが、ま、そんな日もあるでしょう

ほぼ日手帳2009が届きました。

私はカズン。娘のは通常サイズ(うめボーダー)。

かわいくてかわいくて、なでなでしたり、何度も眺めたり開いてはにやにやしたりしちゃいます

| | コメント (0)

起きぬけ

ケータイでセットしている目覚ましの音楽(着メロ)は、井上陽水&奥田民生の「ありがとう」と、「ありがとう浜村淳です」のテーマ(別の時間に2回鳴らしてます。1回では起きられないので…)。

音が聞こえた瞬間、「あ~りがと~あ~りがと~感謝して~」とか、「ありがとうありがとうララランランラランラン」などと頭を駆け巡り、超いい感じの気分で起きられます(笑)

さらに今朝は、起き上がった瞬間目に入ったのが「あなたの運はもっとよくなる!」というタイトル

今日も一日がんばろうって気分になりました。

| | コメント (0)

2008/10/15

自分の転機

「ねんきん特別便」が届きました。

確認してみると、おもしろいことに気付きました。イヤ、薄々勘付いてはいたんですけどね。

就職・転職・結婚・離婚など、いつも夏に転機を迎えている!ということです。

ということは、今年はもう転機はないな。(笑)

| | コメント (0)

2008/10/14

転機

ここ半年ぐらいで、身近な人の多くが転機を迎えています。

あまり自分を他人と比べたり、うらやましいとか思うことのない私ですが、今、新しい道へ進んでいく人達がすごくうらやましい

みんな、希望と、密かな自信とでいい顔しているんです

きっとうまくいくし、心から応援もしています

| | コメント (0)

2008/10/13

ToDo管理

店頭でいろんなスケジュール帳を見たり、手帳術のブログや本を読んだりしているうちに、ぼんやりと自分に合った手帳がわかってきました。

私には、人に会ったり、時間で区切られた予定のようなものは滅多にありません。

ざっくりと仕事の〆切があるのみです。

〆切ギリギリまで放っておくという性格ではないので、スケジュールを管理するというよりも、〆切から換算して、「この作業には何日かけられる」「今日は○と△と◇の仕事をする」ということが把握できれば、妙に焦ることもないし、することを細かく分けてリスト化しておくと、ミスをなくせるということがやっとわかりました…(遅っ)

「超」整理手帳の実物を、先日紀伊国屋で見ました。

感想は、「長っ!」でした(笑) A4用紙の4ツ折サイズなんですが、手帳になると不思議なことにもっと大きく見えました。

せっかく実物を見ておいて何なんですが、スケジュール管理は自分でExcelで作るもので十分だということがわかったので、「超」整理手帳付属の「To-Do リスト」(5冊1組で別売り)だけ買いました。

普通のノートなどに自分で作ってもいいのですが、1回使ってみようと思い、買いました。

日付・ToDo(すること)・check の欄があるノートです。

ここに、しなければいけないこと(仕事・プライベートかまわず)を思いつくままにザーッと、できるだけ細かい作業に分けて書き出し、何かしている時に別の用事を思いついたらその時に書き足します。

それを気が向いた順にこなしていき、終わったら、LOFTで買った「済」というかわいいスタンプを押すことにしました。

同じように細かく付箋に書き出して、終わったら日報に貼るということを1ヶ月程度やってみたのですが、付箋がはがれてどっかへ行くということもあるため、手帳に書いておいた方が無難な気もするので、この方法を続けてみます。

あとは、仕事ごとの記録を、できるだけ面倒くさくなく(ここがミソ)つけられる方法を見つけたいと思います

| | コメント (0)

2008/10/11

歯医者にて

行ってる歯科医院で、(近所でもないのに)友人が偶然働き出し、昨日珍しく歯医者さんと友人と私の3人で、少し話しに花が咲きました(普段は挨拶程度)。

わはは~と笑って、思わず「ありがとう」と言って診察室を出ようとしましたが、2歩ほど歩いて「あっ!先生にまでタメ口で『ありがとう』って言っちゃった」とびっくりして、別の先生の前で「ありがとうございました…」と言って帰りました

| | コメント (0)

2008/10/10

手帳

今年のほぼ日手帳を読み返してみると、いろいろ「おっ」と思ういい言葉が書いてあったりするのですが、どこから引用してきたものなのか、さっぱりわからないものが多々あり(爆)。

今度からちゃんと引用元も書いておこうと思いました…。

あと、新しい年になると手帳をすぐ捨ててしまっていたのですが、子どもの学校・部活・塾関係のことで「去年はいつ頃だったかな?」と思うことが結構あるので、少なくとも翌年は置いておこうと思いました。そういうことも以前はかなり記憶していたのですが、最近はホントすぐ忘れます。きれいさっぱり

でも、最近読む本読む本あちらこちらに、「思い浮かんだことをメモして、忘れることによって、頭をフル回転できる」と書いてあるし、実際そんな(頭を必要なことにフル回転できてるような)気がします

| | コメント (2)

2008/10/08

斬り捨て御免!

昨夜、歌番組がかかっていました。

懐かしい歌がたくさん流れていました。

五輪真弓さんの「恋人よ」が流れました。

 恋人よ~ そばにいて~

  凍える私のそば~にいてよぉ~

  そして一言~ この別れ話が~

  冗談だよと 笑って ほしい~ 

 

うちの娘が間髪入れずに突っ込みました。

「無理やろ」

……超クールな中2

| | コメント (0)

2008/10/07

ひとりごと

あのイヤな出来事があったから、私はこういう風になれた。とか、これができるようになった。とかいうことは、本人が自分でそう思って、心底ありがたいな~と思うならそれでいいけど、「あなたは、あれのおかげでこうなれたでしょ」と他人が言うことじゃないなーと思います。それがたとえ親や先生であっても…。

上記のようなことを思いついて、なんか、長い間ずーっと違和感があったことが、スッキリしました

| | コメント (4)

2008/10/06

脳科学者・茂木健一郎さんの脳を活かす仕事術を仕事の合間や寝る前に少しずつ読んでいるのですが、今、下記の部分が目にとまったので、引用しておきます。

~~ここから~~

 脳には、「ミラーニューロン」という神経細胞があります。これは、前頭葉の運動前野にある運動系の神経細胞で、他人の動作を見ていると、脳の中ではあたかも自分がその動作をしているかのような働きをします。ですから、自然に他人の振る舞いが自分にうつってきてしまうのです。
 たとえば、立ち居振る舞いの美しい人と一緒にいると、自分の立ち居振る舞いまで美しくなるし、様々なしぐさや癖などもうつる可能性があります。長年連れ添った夫婦や親子が似てくるのは、ミラーニューロンの働きがあるからです。
 ミラーニューロンの働きを考えれば、そばにいる人の悪い点ばかりを発見していると、その悪いところが自分に伝染してしまうことになります。

~~ここまで~~

人の「いいところ探し」をしていると、自分の成長にもつながるというわけですね!

すごくいいことを知りました

ちなみに、娘は今 脳を活かす勉強法 を読んでいるのですが、「その方法でやればなぜできるようになるか」がスッキリ科学的に書いてあるので納得できるし、勉強がんばろうという気になると言ってました。

また私もその本も読んでみようと思います

| | コメント (2)

2008/10/05

そのまま受け取る

まだ「仕事おもしろ~い!」というところまでは回復してないんですけど、前みたいに「怖い怖い」と泣きそうになることもなくなり、淡々とやってます。

メモしたり工夫しても、うまくできないこともあり、落ち込んだ気分になることもありますが、放り出したくなるほどに落ち込みすぎることもないようです。

自分がこういう気分になって、あまり深く考えず、何を言われても「そうですか」と言葉どおり、文字どおりにだけ受け取って淡々としていたら、例の得意先の嫌いな担当者からのメール・電話攻撃もなくなりました。

とりあえず、もうちょっと流れていこうかなと思います

| | コメント (2)

2008/10/01

わくわくした声

ココロの教科書 「大人のオマジナイ」で人生が変わる! を、キャンペーン期間中にAmazonで買ったので(まだ届いてませんが…。「お急ぎ便」で予約したのに、なぜか発送は「メール便」…、ひすいこたろうさんとスズキケンジさんのトークショー音声ファイルを聴かせていただきました。

仕事中にザーッと流しただけなので、内容はまだあまり把握していないのですが、ひすいさんがものすごくワクワクした声でお話しされているのが印象的でした。

テンション高いんだけど、しゃべりっぱなしでもなく、多分、直接会ってお話ししたら、ものすごく明るい気分にさせてもらって、夢と希望とモチベーションアップいうお土産まで持たせてもらって帰れるタイプの人だと思いました

| | コメント (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »