今を生きる
一時期のことを考えると、ずいぶん気分も明るいし、心はすでに元気なハズなんですが、「暗い気分の自分を演じてる」というか、平日は特に明るくすごそうという気分になれません。
と言っても、娘とは普通にしゃべるし、他の人と会った時も普通です。
一人で仕事場にいる時だけ「暗い気分の自分を演じて」ます(笑)
先日そのことに気付いて、何でかな~とボーッと考えていました。
今は電話もかかってこなくなったし、結構のんびりマイペースで仕事できているのです。
なのに、私は次に来るかもしれないドタバタの忙しさ、鬱陶しい電話やメールを怖がっている。
来ないかもしれないのに(笑)
明るい気分で仕事したら、次々イヤな仕事が来るんじゃないかと思って、無理に暗い気分でいようとしている。片付けもストップしちゃってます(片付けたら新しいモノが入ってくると知っているので)。
「引き寄せ」の法則に照らし合わせてみたら、きっと自分が怖がっている状況を引き寄せるのに。
今は楽しくできる時期なんだから、楽しくしていいんだ
そんな風に思いながら、いろんなブログを読んでいたら、
津留晃一さんのお姉さまの「このごろ思うこと」に、
※薬を飲むと肝臓がもっと悪くなると思っている
※という事は死を恐れている
※未来に意識が飛んでいて 今を生きていない
という記述がありました。
私も、未来に意識が飛んでいて、今を生きてなかったな。
明るい希望(自分の生きたい人生)に照準を合わせながら、楽しい今を生きたいな。
つる姉さま、ありがとうございます。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント