いい日とは
斉藤一人さんのオフィシャルページ「すごく楽しいホームページ」の昨日の「今日の言葉」(昨日クリックしたっていう意味です)は
自分にありがとうを言える日
最近、いろんなことに対する感謝の気持ちが戻ってきた(あれ見てもこれ見てもありがたいな~と思える)のですが、そういえば、自分に「ありがとう」と言うのを忘れてた!と思いました。
何か一つしたら、「えらいわ~アタシ。ありがとう」と言ってみることにしようと思い、普段の行動でも心の中で自画自賛しています。そして、お風呂でゆっくりしみじみ「今日もありがとう」と自分で自分の肩をポンポンとしてみました。
気分いいです
今日もお読みいただき、ありがとうございます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお、びっくり\(◎o◎)/!ありがとうに関して今自分の中での中心だったから。実は小林正観氏の本を読んで2万5千回ありがとうをいうと何かあるというのを試して三日かかりましたが月曜日の夜終わって、火曜日ちょっとびっくりなことがありました。こんなことがあるといいなと思っていることはかないませんでしたが、思いもよらぬことがあり、喜んでおりました。もちろん、働きさんは純粋なありがとうのお話でしたので、私の好奇心をみたすありがとうとはちがいますけど、キーワード「ありがとう」で私のなかでの、つながりでした。見返りなしのありがとうを口にする日々に戻りましたが、三日も意識してありがとうを口にしてると、自転車こいでてもありがとうといいながら、こい出たりします。(坂なんか力出る気がする)でも、ありがとうと口にすると、脳はその対象を探すそうで、なるほどこいでるわたしは、「今自転車を元気にこげている私」をささえていてくれるあらゆるものに思いをはせ、感謝していたりします。やはり、ありがとうはありがたいことばですね。
投稿: うどんの好きな牛どん | 2008/03/13 06:56
うどんの好きな牛どんさん、コメントありがとうございます

「何回唱えたらこうなった!」という体験はないです。
( ^-^)_旦""
>月曜日の夜終わって、火曜日ちょっとびっくりなことがありました。
良かったですね
何か試してみて「おおこれは!」ということが起こると、うれしさ倍増ですよね!
「ありがとう」を無心に唱えるのは、私の場合「不安になった時」が多いです。あと、岩盤浴で寝転んでいる時も、じーっと心の中で唱えています。正観さんの「2万5千回」に興味はあるのですが、どうしても途中で数えるのが面倒になってどうでもよくなるので
うどんの好きな牛どんさんにうれしい事があったと読んで、私もうれしくなりました。教えて下さってありがとうございます
投稿: はたらきざかり♪ | 2008/03/13 09:57
喜んでくださってありがとうございます。数えるのはめんどうと途中で分からなくなるというのは、~「地球が癒される」と8回ワンセットで8セット言葉にだす~というのをやっているときに、両方の指使ってやってたのですが、その指がいったい何回目をしめしているのか分からなくなって^_^;経験ずみです。わずか64回でこの始末(>_<)、そこで、ビーズを数えたい数だけ最初と最後の色を変えて、輪にして指の代わりにカウントしていただくという方法にして解決!(^^)!過去の苦労に無駄はない!でも、働きさんは数えないだけで、本当はもうなっているかも。私は、数えながら、(今までの人生で、何にもひどいこと口にしなきゃこのへんでもう2万5千だったかもしれないなあ)と思いつつ、数えました。短期間で実行したのも、期間が長くなると、日常生活の中で、いけない言葉をうっかり言う可能性があると考えたからです。(私はそういう人間です。^m^ はは)今は鼻歌がわりに一人のときは、唱えています。
投稿: うどんの好きな牛どん | 2008/03/14 08:11
うどんの好きな牛どんさん、コメントありがとうございます

数えるのをやめました。他、ほぼ日手帳の升目に印をつけていくとか、いろいろやってみましたが、全部挫折
です。
( ^-^)_旦""
>そこで、ビーズを数えたい数だけ最初と最後の色を変えて、輪にして指の代わりにカウントしていただくという方法にして解決
この方法いいですね
ずいぶん前、文具屋さんでカチカチとカウントしてくれる機械を買ってやってみましたが、カウンターが壊れているのか、押し方が悪いのか、うまくカウントされていないということに気づき、イヤになって
>いけない言葉をうっかり言う可能性がある
私もこれで何度もリセットになってると思います
投稿: はたらきざかり♪ | 2008/03/15 08:57