横隔膜よありがとう
おなすインフォメーションに、3/24(1)、25(2)、25(3)と2日間、計3回にわたって、「スピードハッピー」という記事がありました。
何やら、即座にハッピー気分になるには、「横隔膜を温める」と良いとあるではないですか
初回を読んだ私は、「おお。湯たんぽの出番だな」と思いました。
温かくなってきて、一旦片付けていた湯たんぽをここ数日復活させていたので、「よし、湯たんぽでハッピーだ」と喜んでいました。
しかし、実際はもっとお手軽でした。
25日(火)2つ目の記事、「スピードハッピー(3)」から引用させていただきます。
今、この瞬間に幸せになるなら、
「横隔膜」を意識するだけでいい。
わははは
そうだよね~。ハッピーになるために、わざわざお湯沸かしてたら面倒やもんなー。
と一人ゲラゲラ笑いました。
普段、いろんなストレスを受け止めてくれる横隔膜。
意識するだけで温かく柔らかくなる横隔膜。
そして幸せ気分にしてくれる横隔膜。
今、横隔膜よ ありがとうって気分です。
そして、おなすさん、いつもありがとうございます
朝から何となくイヤな気分になる電話がかかってきましたが、切った後、横隔膜を意識して「幸せ~」と言ってみたら、気にならなくなりました。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はたらきさん、こんにちは。
どうもご紹介ありがとうございます。ボクもちょうどコメントしようとしてたところでした。
湯たんぽで実際に温めると、さらに良さそうですね! 横隔膜を温めるために湯たんぽのお湯を沸かすってのはキュートです。何だかフレンチシネマっぽい。
ところで、『夢は、紙に書くと現実になる』がビビときたので、本屋で買いました。これ、ストレートなタイトルなのでレジで赤面しちゃいました。
実例をまじえて話が進んでいくのがとても分かりやすくていいですね。個人的には、朝起きてすぐに書くっていうのを取り入れたいと思いました。まだ途中なので、読みすすめます♪ ありがとうございます。
おなす膜より
投稿: おなす | 2008/03/26 13:56
はたらきちゃん、こんばんは!
横隔膜。。。実は私、突然意味もなくしゃっくり(ひゃっくり?)
でちゃうんですよね~。しかも1、2回のみ。
職場で突然「ひっっ」とか言うもんだから、すごい注目されます(苦笑)
でも、特に横隔膜を意識して生きることもなく。
横隔膜ってストレスを受け止めてくれてたのね。
横隔膜に悪い事したなぁ~。。。なんて思いました。
これからは横隔膜に優しい自分になります^0^
ところでこの冬は湯たんぽはやりましたね~。
私も買いました^^お気に入りはfashy(ファシー)っていうドイツの湯たんぽです!種類が豊富でかわいいよ♪・・・って勧めてみても既に桜も満開になりつつある今日この頃ですが^^;
投稿: らび | 2008/03/27 00:33
おなす膜さま、コメントありがとうございます
( ^-^)_旦""
横隔膜を意識しにくい場合とか、頑固なストレスには湯たんぽいいかもしれません。
お湯を沸かしている時すでに、「さぁ~今から幸せになるぞ~」というわくわく感でいっぱいですね。(笑)
>これ、ストレートなタイトルなのでレジで赤面しちゃいました。

イヤホント。私も躊躇しましたよ。帰ってAmazonか楽天で買おうかなーって。私はああいう「外国文学の翻訳」って感じの文章が好きなので、例文を書き写すだけでもものすごい浸れます…
私も「寝る前に質問を書く」のと「朝起きてすぐ書く」のをやってみようと思いながら、今のトコ毎晩毎朝忘れてます。
投稿: はたらきざかり♪ | 2008/03/27 10:03
らびちゃん、コメントありがとうございます

( ^-^)_旦""
1、2回のしゃっくりって、何か横隔膜からのメッセージかなぁ
>これからは横隔膜に優しい自分になります^0^
私もそうしようと心がけてます
湯たんぽ、私はミッフィーちゃんのポリ容器(?)(フリースの袋つき)のものを妹から一昨年だったかにもらったので使ってます。


fashyを検索してみたけど、お湯が入れやすそうでいいですね
誰かへのちょっとしたプレゼントとかにしても喜ばれそう
いいもの教えてくれて、ありがとう
投稿: はたらきざかり♪ | 2008/03/27 10:13