湯たんぽ
今週娘が熱を出していて、高い時には39度を超えました。
検査してもらいましたが、インフルエンザではなく普通の風邪でした。
熱が出た時には、下半身を暖かくして、上半身の着衣は薄めに…とネットで情報を得たので(実はそれを知る前に全身暖めていたら39度を超えたのです)、湯たんぽを作りました。
作りました。とエラそうに言っても、容器にお湯を入れるだけですが…。
熱が出てうなされている姿を見ている時は、「湯たんぽぐらいなんぼでも作ったるで~」という気持ちなのですが、すっかり元気になった昨夜、もう寝ようとした時(かなり眠かった)に「湯たんぽして~」と言われた時は、ムッとしちゃいました。(^^ゞ
だって、お湯がわくまでに結構時間がかかるんだもん…。
入れる塩の量で蒸気を調整するタイプの加湿器も使っていて、咳き込んでいる間は、朝には窓がびちゃびちゃになるほど蒸気をどんどん出してしましたが、毎朝窓拭きもイヤだと思わずがんばれました。
昨夜は「明日朝窓拭きしなくてもいいように…」と蒸気をそれほど出さない状態にしました。(笑) ま、あんなに結露するほど加湿しなくても効果ありますよね。
面倒くさい気持ちを克服して、冬場、加湿と湯たんぽは嫌がらずに続けようと思います。
♪♪
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
↓私が使っているのより新型ですが、
入れる塩の量で蒸気を調節する加湿器です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント