全面降伏
娘の件です。
結局、娘がある日部活を休んで帰ってきて、「担任の先生に電話して」と言うので、電話したのです。
苦情的になったり、非難するような言い方、感情的にはならないように気をつけて、4月からこっちに起こったことと娘の精神的な状態を話しました。
私から学校への具体的な要望は「娘は食事をほとんどしていないし、暑い中体育大会の練習をしているから、申し訳ありませんが、少し気をつけて見ていただけますか」という1点だけにして、「学校は休みたくない」「部活も続けたい」という本人の希望を伝えました。
心境としては「学校に言っても何も変わらないかもしれないけど…」というあきらめモードでした。
担任は淡々と聞いて、メモをマメにとって下さっていたようです。
私が「なにくそ!悔しい!と思って奮起する子供さんもおられると思うのですが、うちの子は『自分が悪いんだ、自分が完璧になればいいんだ』と思ってどんどん萎縮していくんです」と言った時だけ、「そうですね。あの子はそうだと思います。いろんなタイプがありますから。先輩と言ってもまだ子供ですから、その辺りの配慮は全くできてないんだと思います。」と同意して下さいました。
私がしたのはそれだけですが、担任がうまく顧問に伝えて下さったようです。
それ以来、「怒鳴られる」ということはピタッとやみました。
私はてっきり顧問が上手に先輩に話して下さったのかと思っていたのですが、顧問は怒鳴る先輩たちには特に何も言っていないそうなのです。(@@)
でも、上っ面ではなく、本当に先輩が静かに穏やかになったらしいです。
まるで何か憑いていたものがとれたみたいな感じです。
さらに他のパートで起こっていた揉め事(娘は関わっていない)などもスルスルッと解決したようです。
~~~
娘が毎日泣いていた時、「天使にお願いしてみても、全然助けてくれない」と目に涙を溜めて言っていました。
私は「天使は先輩の口をふさいでくれるわけじゃないから、『怒鳴られないように』はしてくれないと思うよ。多分、何か気付かないといけないことか、しないといけないことがあるんだと思うよ」と言っていました。
そうは言ったものの、何に気付けばいいのか、何をすればいいのか、全くわかりませんでした。
解決してから、それが何となくもやもやっとわかったようなわからないような変な感じだったのですが、今朝、ユウさんのブログ「シンクロリズム/きみであるために」でピッタリの表現を見つけました。引用させていただきます。
やっぱり、何がなんでも自分一人のチカラでやりきろう!
としていた時はだめだったのに、
全面降伏したとたん糸がほどかれたように、
動かなかった問題が解決に向かい始めたんですから。
私も、何がなんでも一人の力でやりきろう!としていました。私が娘を見守るんだ!私だけは味方だ!と思っていました。
でも本当は、学校もちゃんと見てくれているんですよね。
そして、娘を知っている大人、友達、さらにはブログを通してまでも、たくさんの励ましをいただきました。本当に感謝しています。
娘が怒鳴られている時、できる限りそばにいてくれた友達とも本当に絆が深まったようです。
何度思い返しても、涙が出そうになるほど感謝しています。
そしてあれ以来、子供達に対して「困った事があったらいつでも言っておいで。学校は君たちを守るから」という主旨の言葉掛けが頻繁にあるようです。
怒鳴られずに練習できるので、来月末までに仕上げないといけない曲が、もう既に間違えず演奏できるようになりました。とにかく意欲的に、でも無理せずがんばっています。
本当にみなさん、ありがとうございました。
さらに、今日もお読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はたらきざかり♪さん、こんにちは。
みんなにとって最高の形で解決してよかったですね(^-^)
全面降伏ってどうしたの?ってビックリしましたが、
ベストを尽くすと天は思いもよらない形、
予想を超えた最も理想的な形で解決するのですね~。
その後の学校にも良い影響があったみたいで、
読んでいてわたしもニコニコになってしまいました(*^_^*)
はたらきざかり♪さんの、対処法と伝え方もステキです。
「親力」ってメルマガを取ってるのですが、学校に文句ではなく、
相談するという形が良いと書いてあるのを見つけたのですが、
まさにそのまんまで、すごいな~と感動しました。
娘さんもはたらきざかり♪さんも、とても辛かったと思いますが、
とても大事なことを教えていただき、ありがとうございました!
投稿: makko178 | 2007/09/29 12:57
天使はちゃんと聞いてくれてた、というわけですね!なるほど~・・・と思いながら読ませていただきました。なんだかんだと私も「一人解決」をしてしまう方です。娘ちゃんのような大きな出来事は今は無いにしても、小さなことで良くも悪くもなっていない事は、ひょっとしたら一人解決が原因か?と考えさせられました。
ともあれ、無事に解決できてよかったです!!!はたらきちゃんの冷静なお話の仕方に感動しました!素晴しいです。
・・・しかし先輩達に一体何が起こったのだろうか??気になるっ(笑)
いろいろとシェアしてくれて、どうもありがとうございました!
それにしてもはたらきちゃん、文章書くの上手いよね!そちらにも感心しちゃうよ^-^
ところでお掃除のことで思い出したのですが、らびがまだがっつり共働きしていた頃、やはり全然掃除が出来なくて「主婦本」みたいの読んでいたら「専門家に任せるのも手」というようなことが書いてありました。で、掃除の専門家(ダス○ンとか)のメイドサービス(←あやしい響き・・^m^;)みたいのにお掃除お願いしたことがあります。ダス○ンは高かったので地元のお掃除屋さんにお願いしましたが、そりゃあもう見違えるようにきれいにしてくれます!!キャリアウーマンなあなたにおすすめですっ^m^
投稿: らび | 2007/09/29 13:20
>顧問は怒鳴る先輩たちには特に何も言っていない
だけど変化は起こったんですねー。はたらきざかり♪さんが担任の先生に相談したことで、今まではたらきざかり♪さんと娘さんが2人で抱えていた大きなもの(←私の中では大きな岩のようなイメージが浮かんだのですが(^^;)を、学校やお友達も一緒に抱えてくれるようになり、それを見ていた天使が「ちょっと重そうだな」と思って、ひょいっと宇宙に投げてくれたのかもしれませんね。
全面降伏という考え方は「人事を尽くして天命を待つ」ということそのものだなと思います。自分ができることだけを精一杯やれば、あとは宇宙におまかせ。それですべては上手くいく!のですが、なかなか問題に直面しているときはそういう心境になれないものです(^^;
娘さん、元気にがんばっているようでよかったですね。いつかぜひ娘さんの演奏、聴いてみたいです(^^♪(←これマジっす!笑)
投稿: カヅキ | 2007/09/29 13:48
はたらきざかりさん、こんばんは!
引用していただいて、ありがとうございます。
娘さん、大変だったんですね。
でも、学校がちゃんと見つめていてくれてる。。。
もちろん宇宙も天使たちもタッグを組んで
おおきな目で見守ってくれてるんだとおもいます。
はたらきざかりさんの天使と娘さんの天使が
ひょっとしたら、影でそっと綿密な打ち合わせを
しているかも。。。。^^
ユウもがんばりすぎた。
1人で解決してみせる!とチカラをこめすぎたから、
がんじがらめになって、宇宙を信頼できてなかったように
いまはわかります。
お互い、ぼちぼちいきましょうね^^
いつもありがとうございます♪
投稿: ユウ | 2007/09/29 22:24
makko178さん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
>全面降伏ってどうしたの?ってビックリしましたが、
意味深なタイトルでごめんなさい。(*^^*)
夏休みあたりは、私の感情もかなりエキサイトしていて、「さてどこへ文句を言ってやろうか!」とムカムカしていたのですが、ずいぶん冷静に話ができたので、そういう意味でも一番良い時期に動けるようになっていたのかな?(天の計らいか何かで…)と思っています。
過ぎてしまえば、そういうものだから一喜一憂しなくていいんだ。とか思えるのですが、その最中は…(笑)
まだまだ修行がんばります。(^v^)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/09/30 16:56
らびちゃん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
>・・・しかし先輩達に一体何が起こったのだろうか??
本当に私も不思議!
怒鳴っていた一人の先輩は、「指導の行き過ぎ」とも言える状態だったので、おさまることもあるかと思っていたんだけど、もう一人については「あの人のことはあきらめよう」と娘と言っていたのです(元々ガラの悪い感じの人のようだったので…)。そちらも穏やかになっちゃったよ…。(@@)
>それにしてもはたらきちゃん、文章書くの上手いよね!そちらにも感心しちゃうよ^-^
えー!!びっくり!私の方こそいつもらびちゃんのリズム感とユーモアあふれる文章力に感心するやらうらやましいやらです!
いつも好きなこと書いては「何とかもうちょっとまとまりが良いとかリズムが良いとか、そういう文章が書けないものか…」とちょっと凹むので、以前に書いた自分の文章を読むのがイヤだったりします…(^^ゞ
褒めてもらって、うれしいーー!!!ありがとう!
お掃除。
らびちゃんのコメント読んで、ほんまやなー。メ○ーメイドとか頼んでみようかなー。それより松居一代さんに開運掃除してもらいたいなー。とか思っていたら、頼んでないのに妹が水周りと冷蔵庫をきれいにしてくれました!!!!超ラッキーです!!!!
らびちゃんのコメント読んだことで引き寄せたんじゃないかと思うよ!ありがとう!!!!
ただし、私はキャリアウーマンっていうより、コツコツ作業するちょっとハイテクなお爺さんのような状態ですよ。(爆)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/09/30 17:06
カヅキさん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
>人事を尽くして天命を待つ
この言葉、最近よく目にするのです。
現在、自分のこれからのことをよく考えるのですが、それに対する答えのようにも感じています。(^^)
娘と私は「言えた」ので、乗っかっていたまさしく大きな岩がふわっとどこかへ行ったような感じですが、それを抱えたままになっている子供が今も何人かいるようなのです。
でもきっと、その子たちにも、良いタイミングで良い解決がおとずれますよね。…と抜け出た今はそう言えますが…。その子たちの解決を今は祈っています。
>いつかぜひ娘さんの演奏、聴いてみたいです(^^♪(←これマジっす!笑)
サンタクロースにもらった木琴や、私が昔ちょっとだけ使っていたドラムのスティックや、おもちゃのマラカスなど、買わずとも練習材料がなぜかたっぷりある家です。たまたまあったんですけど、どうも娘が打楽器をやることが決まっていたように思ってしまう揃いようです。
やっぱりそんなものなんですかね。(笑)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/09/30 17:15
ユウさん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
ユウさんのブログを読んだ時、「ああ!私が説明したかったのはコレコレ!」ととてもうれしくなりました。
ありがとうございました!書かずにグズグズしていたことで、出合えた言葉に感謝!です!
「天使という存在は、本当にいるな」と、今回は特に強く感じられました。
現実の、周囲の人達にはなかなか「助けて」って言えないですが、天使にお願いしてみることで、良いタイミングで発言できるようになっているのですね。
言わずに解決してくれれば面倒がないのにと思っていましたが、「やっぱりしなければならない行動もあるんだな。」と今回よくわかりました。(^^)
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/09/30 17:22