合格
先日受けた検定に合格し、「社団法人日本青少年育成協会(内閣府所轄)認定教育コーチ(初級)」となりました♪
社団法人日本青少年育成協会へのリンクはこちら
もしやものすごい場違いなトコロにいるのでは?とドキドキしながらの挑戦でしたが、受けてみて良かったです。
今のところ、自分の子供相手だけですが、これからさらに勉強して上級のグレードに挑戦し、いろんな子供たちの心のために働けるといいなーと思っています。(^^)
★☆彡
今日もお読みいただき、ありがとうございます♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉぉ~!!!
おめでとう!
心からお祝いします!
教育コーチ…
なんて素敵なんだろう。
応援していて よかったなあ。
これから 見に行って来ます(^-^)v
投稿: ray | 2007/08/26 16:33
おおー、素晴らしい!おめでとうございます!!!
これから新しい扉が開きそうですね~。ワクワク。
投稿: レモンティー | 2007/08/26 19:09
わあ~!
おめでとうございます。
子供の能力や意欲を引き出すことが教育の一番大切なことだと思うのです。
教育コーチング
役に立つと思いますよ。
がんばってください。
投稿: そよ風 | 2007/08/26 20:02
rayさん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
応援していただいて、ありがとうございます。(^v^)
認定証を目につくところにおいているだけで、子供に何か(文句的なことを)言おうとした時一呼吸置けるので、とりあえずそれだけでも良かったです(笑)
準上級まではがんばりたいなーと思っていますが、マイペースでやっていきます。
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/08/27 10:22
レモンティーさん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
一つ扉が閉まって、次が開くと思っていたら、閉じかけていた扉もまたガバッと開いたので、「なるほど、そういうことか」と一人で納得しています。(笑)
別の分野にチャレンジしてみて「私にはそちらの道もある」と思ったことで、今までガチガチに入っていた肩の力がフッと抜けました。(^^)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/08/27 10:26
そよ風さん、コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
私の子供もそうですが、周囲の子供を見ていても「頭の中ゴチャゴチャになってるなー」と思うことが多いです。
そのゴチャゴチャを自分なりに整理する方法を、普段のさらっとした会話の中で気付いてもらえるコーチになりたいなと思っています。
みんな素晴らしい力を持っていますもんね。気付きさえすれば力は出てきますよね。
その路線が、私が追究している道と一緒だなぁと思って教育コーチングに興味を持ちました。(^^)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/08/27 10:29
はたらきざかり♪さん
お久しぶりです!最近は毎日の生活に余裕がなくなっていて、コンピューターも開けない日が続いていましたが、少し落ち着いてきたので久々にお邪魔させていただきました。
教育コーチング「合格!」本当におめでとうございます。^^
はたらきざかり♪さんのブログにはいつも本当に励まされます。
私も興味がある分野を実践されているので、思っているばかりの私は勇気をもらっている気がします。
教育コーチング、これからも頑張ってくださいね☆
投稿: ミキ | 2007/09/01 06:29
ミキさん、お久しぶりです♪
コメントありがとうございます♪
(*^◇^)_旦~~
この資格は1年ごとの更新制なので、仕事でコーチをしていない私としては、日々の生活が実践の場になります。(^^ゞ
そうは言っても忘れて子どものペースに乗ってケンカになることもありますが、「話を聞こう」という意識が強く働くのか、後から振り返って冷静に分析することができるようになりました。
話をしっかり聴くと、子供も安心するみたいで、あとはスルスルッと自分で考えることができるようです。
最近私がするアドバイスは大きく2つ。「とにかくご飯食べ」と、「眠いなら寝たら?」ぐらいです。(笑)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/09/01 10:41
ECTPにご参加ありがとうございます。
初めて参上!楽鬼です。
『教育コーチングでラッキィが舞込んでくる』ブログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/lucky244miyamoto/
ステップアップ!したら楽しいですよ。
投稿: 楽鬼 | 2007/09/20 14:29
楽鬼さん、はじめまして。コメントありがとうございます!
(*^◇^)_旦~~
講習会に行く前に、楽鬼さんのブログを拝見しました♪
またコメントさせていただきます!
ぜひともステップアップして行きたいと思っています。(^^)
元々「生きるとはどういうことか」など考えるのが日常の私にとって、すごくワクワクする世界です。
ありがとうございます!
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/09/21 08:04