« 笑おうぜぃ! | トップページ | ビリー・ブランクス »

2007/06/21

自分の内側

ここ2~3年の精神世界、自己啓発本の「乱読」で、いろんな「自分の内側」に気付くようになったのですが、「外」に対しては、まだ「外」だと思っている部分が多いように思います。

私の場合は、特に親子関係。

英光舎。の松浦社長のブログ「たかが人生じゃないか!」を昨日見つけて今朝から読み始めました。

2007年2月13日「相手から感じたものは、自分の中にもある。」を読んでいると、下記のような文章がありました。

相手の言動に触発されて「ムカッとさせられた」と思うものだけど、
実は、自分自身の「バカさ加減とか、判断力のなさ、無力さ、立場の弱さ、勇気のなさ…」などに対して腹を立てている。

昨夜、娘に注意をしながら、ふと「これって自分ができてなかったことの後悔を言ってるんじゃないのか」と思いました。

もちろん、自分が『こうすればよかった』と思うことを、子供にアドバイスするというのは親として当然のことかもしれません。

でも、もうちょっと上手に言う方法があるよね…。と思うのです…。(=_=)

おなすさんのブログで話題になって、再度読み返していくつか「技」を実践してみたら、長年の悩みだった猫背がほぼ治ってしまい、びっくりして「とりこ」になった(笑)「誰でもカンタンにできる「気」の本―たった12日間!脳を刺激する万能健康法」に、下記の記述があることに昨日気づきました(爆…「乱読状態」なので、こういうことがよくあるのです…)。

あなたは自分が創造したものと、外の世界で出合うのです。
恐れずに状況に向き合いなさい。そうすれば向き合う状況はなくなります。
外的な不調和は内的な不調和があることを示しています。
--内側のように外側もある--のです。
私たちは自分がかかわるすべてのものに自分自身のみを映し出しているのです。
だからこそ、働きかけるべき相手は常に自分なのです。
不調和な状況への感情的反応が何もなくなる時、その状況はその人の道から永遠に消え去るのです。
私たちは、外側を強いて、自分の中でまだそうなっていないものを得ることはできません。
あなたが探し求めているものは、あなたを探し求めているのです。

この本は、現在改訂されて怖いくらい願望がかなう3分セラピー―すぐ効果が出る!「気」の不思議な力という題名で書店に並んでいます。先日内容をパラパラと見てみたところ、見出しなどレイアウトが読みやすくなっていました。

猫背がほぼ治った以外に、この本に載っていた方法を使って「自分と親との関係」についてのキーワードとなる言葉も思い出しました。思い出しただけで、まだ何も進んでいませんが…(^^ゞ

でも、ずっと以前「背骨をまっすぐにする方法」をやってみた時、今回ほど効果を感じなかったんです。

いろんな本を読んで「気」の力を前よりも信じられるようになったからなのか、「完全呼吸法」と両方やったからなのか、とにかく今、鏡で自分の横姿を見るのが楽しい毎日です♪

自分の内側と向き合うという話なのか、猫背がほぼ治ってうれしいという話なのか、わからなくなりましたが、とにかく今、安田隆さんの本を手放せません(笑)。

☆★彡

今日もお読みいただき、ありがとうございます♪

|

« 笑おうぜぃ! | トップページ | ビリー・ブランクス »

コメント

こんばんは。

やっぱりはたらきざかりさんの記事には、いい情報がたっくさんあります。
「猫背」・・・私も少々気になっています。
私も治したい。(笑)
3分セラピーの本の中にそのことが書いてあるのでしょうか?

投稿: そよ風 | 2007/06/29 22:46

そよ風さん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
3分セラピーの本はパラパラッと立ち読みしただけなので、多分載っていたと思うのですが、魚拓をとるように、床に仰向けに寝て「自分拓」をとるイメージをするという方法です。
自分拓をとりながら、床についている所、浮いている所を左右確認していく(意識する)だけです。
以前はうまくいかなかったのですが、今回は上手に力が抜けたのか、「完全呼吸法」というのと両方やったからなのか、背中の「こんもり感」がなくなりました。
整体やっている人に確認してもらったら、背骨はでこぼこ曲がった状態(側湾)のままですが、こんもり感がなくなっていることに本当に驚いていました。

投稿: はたらきざかり♪ | 2007/07/02 08:27

この記事へのコメントは終了しました。

« 笑おうぜぃ! | トップページ | ビリー・ブランクス »