« いただきマーケット | トップページ | ヨガ再開 »

2007/05/22

自分の意見を述べているだけ

先日、おなすさんのところで「クレンジングと津留晃一さん」という記事を読み、すぐに3冊津留さんの本を購入しました。

●人間らしくて、いいじゃないですか
●津留さんが、心から伝えたかったこと
●津留晃一さんエッセイ&セッション集「幸せテクニック」

以上3冊を、津留さんのお姉さまから購入しましたが、英光舎。さんのサイトでちょっと立ち読みもできます。

以前読んだ多くの人が、この本で変わった。―津留晃一コンセプトノートは、難しかったのか少しずつしか読めませんでしたが、今回は3冊一気に読めました。

3冊に共通して繰り返し書かれていることが多くあるので、3冊読む必要はなかったのかもしれませんが、一気に読んだのでものすごく身に付いて(?)楽になった考え方がたくさんあります。

そのうちの一つが、

「その人は、ただ自分の意見を述べているだけだ」

ということです。

それを批判的にとって気分を害するのは、「自分の過去の経験からくる判断」であって、言った相手が悪いのではないということ。

♪♪

ものすご~くイヤミやなぁ~。と思っていた人がいました。

でも、「意見を言っているだけだ」と思ってみると、別にイヤミではない感じがしてきました。

「なるほどなぁ」と思えるようにもなってきました。

「その人が言っている方法、やってみようか」とさえ、思えるようになってきました!!

もちろんまだ完璧に全部をニュートラルに受け止められるわけではないですが、「違った受け取り方ができる」というのは何ともうれしいものです。

でも、無理にそう考えても、きっといつか爆発すると思います(笑)。

なので、そう思える時だけ楽に考えようと思っています。

☆★彡

今日もお読みいただき、ありがとうございました♪

|

« いただきマーケット | トップページ | ヨガ再開 »

コメント

はたらきざかり♪さん
こんばんは!^^ /
私の置かれてしまった環境上、私の周りには考え方の違う人達が大勢います。考え方や価値観が違う全ての人達が分かり合うのは至難の業だということを今のところ感じています。感覚が違うために予想もしていない反応や対応があったりもしますが、自分とは違うと認められればラクになりますね。違うだけから傷つく必要も攻撃する必要もないのだと、頭の中ではやっと理解できるようになりました。どちらかのサイトだったか、全ては心の持ち方なんだと知り納得できました。が!!!特に自分に関することを人から言われたときには、心と頭はどうも直接連携プレーができないようで、まだまだ反射的には傷つくこともありますね~。
ごめんなさい。私はその本を読んだことがないのですが、私のコメント、的が外れてしまったでしょうか?

投稿: ミキ | 2007/05/22 23:58

ミキさん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
>私のコメント、的が外れてしまったでしょうか?
とんでもない!ドンピシャですよ。(^^)
汲み取って下さってありがとうございます。

ブログに書いた「イヤミやなぁ」は両親のことではないですが、私は両親(特に父)と全く感覚が違うので、父親からは「変。バカ」と言われ、私は「頑固偏屈じじい」と思い(笑)、関わりを避けていたし、母が父についての愚痴を言うたび両親に対してムカムカしていました。
親子兄弟でも価値観が全然違うのですから、他人とはなおさらですよね。合う人がいたらそれはものすごいラッキーだといつも思っているつもりです。

>全ては心の持ち方なんだと知り
私は最初、「○○と受け取ってしまう自分が悪い」のかと思っていたのですが、誰も悪くないんですよね。
自分も相手も責めずに、「言い分」「体験」として見たり聞いたりするようになってずいぶん楽になりました。

>まだまだ反射的には傷つくこともありますね~。
私もまだまだそういうことあります。子供に関する誤解、思い込み・決め付けで言われた時も反射的にムッ!としますし…。(^^ゞ
でも、「傷つくことではない」と知っていれば、後から楽にもなりますよね。(^v^)

投稿: はたらきざかり♪ | 2007/05/23 08:41

はたらきざかり♪さん、おはようございます☆

>もちろんまだ完璧に全部をニュートラルに受け止められるわけではないですが、「違った受け取り方ができる」というのは何ともうれしいものです。

そうですね!素晴らしいです!私も理屈では解っていても、
その気持ちを忘れてしまうことあります(笑)

>でも、無理にそう考えても、きっといつか爆発すると思います(笑)。

うん。それも解ります(笑)「でもでも~!」っていう自分がいたり。

>なので、そう思える時だけ楽に考えようと思っています。

それが一番ですよね~。とにかく無理は禁物♪気楽に気楽に♪
今日も素晴らしい気づきをありがとうございます☆
ヨガ再開も素敵ですね♪

投稿: an | 2007/05/24 07:31

anさん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
>私も理屈では解っていても、
>その気持ちを忘れてしまうことあります(笑)
感情って咄嗟の判断ですものね。後からいつも「人間だもの…」という心境になります。(笑)
私の場合、「マイナスの感情が出てきてもいいんだな」と思うようになってから「爆発」することがなくなり、周囲の人は助かっているのではないかと思います。(^^ゞ
「出てきてもいい」と思ってからの方がムッとすることも少なくなりました。やっぱり無理は禁物ですね。ヨガも無理せず続けます~。(^^)/

投稿: はたらきざかり♪ | 2007/05/24 10:09

この記事へのコメントは終了しました。

« いただきマーケット | トップページ | ヨガ再開 »