« クリアリングライフ | トップページ | ニコニコ »

2007/05/11

案ずるより産むがやすし

娘の中学は、娘が卒業したA小学校とB小学校、2校の子供が通います。

小学校6年時の担任が卒業前、「B小学校の子供は不良がいっぱいだから気をつけて。いじめられやすそうな○○君をみんなで守ってやって下さいね」と(○○君のいない所で)言ったそうです。

きっと○○君のことを心配しての発言だったと思うのですが、娘の心には「B小学校の子供は不良」ということだけが残りました。

そして、実は中学入学前「行くのが嫌だ。怖い」と泣いて泣いて…。(^^ゞ

私はB小学校に知人がいませんでしたが、普段このあたりで「不良の子供」というのを見ないし、不思議なことに娘が知り合う同じ学年の子供さんはどこの小学校区の子供さんもとても穏やかな子ばかりだったので、全く心配していませんでした。

怖がる娘に言いました。

「『そこに絶対に行かないといけない』と思うと怖くなるけど、本当にそんな悪い学校だったら行かなくていい。だからとにかく1回行きなさい!」

行ってみたら…。誰もそんな怖い子はいませんでした。(^^)

そして楽しい!楽しい!と今は毎日通っています。

部活のことも、どうも先回りしていろいろ心配していたみたいなのですが、入ってみると「先輩がすごくやさしいし(クラブの練習が)おもしろい」と、これもまた楽しい!楽しい!と毎日言っています。

私は無鉄砲ですが、娘はかなり慎重派だということが今回わかりました。

親子で補い合っているんですかね…。(^^;

♪♪

今日もお読みいただき、ありがとうございます♪

|

« クリアリングライフ | トップページ | ニコニコ »

コメント

はたらきざかり♪さん
お嬢さん、学校を楽しみ始めているようで、本当になによりです!(^v^)
うちの娘も心配性&慎重派です。4歳のくせにといっては言葉が悪いかもしれませんが、どうも先々の心配が多いのです。なんとかしてあげたいんですけどね~。^^

投稿: ミキ | 2007/05/15 00:03

ミキさん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
>お嬢さん、学校を楽しみ始めているようで、本当になによりです!(^v^)
ありがとうございます!私もホントにホッとしました。
彼女なりにいろんなストレスもあったみたいで、免疫力や体力が低下していたのか、現在副鼻腔炎及び中耳炎と共存中(笑)ですが、それが治ればもっと楽しむと思います♪
4歳で慎重派の娘さん、かわいいですね!(*^^*)
これからきっとたくさんの「大丈夫♪」を体験されるでしょうし、そのたびうれしい気持ちになれますね☆
12歳の慎重派(今までこんなに慎重とは知らなかった)にも、たっぷり「大丈夫」体験をさせてあげたいです。

投稿: はたらきざかり♪ | 2007/05/15 08:36

この記事へのコメントは終了しました。

« クリアリングライフ | トップページ | ニコニコ »