左手で枕草子
以前から「左利きですか?」というようなことを人から言われたりする機会が多く、「もしや私は左利きなのか?」と今日急に思ったので、左手で字を書く練習をしようと思いたちました。
普通に字を書いてもうまくかけないので、「なぞる」ことにしました。
本屋さんへ行くと、「えんぴつで奥の細道」とか「えんぴつで徒然草
」などいろいろあったのですが、「えんぴつで枕草子
」がひらがなが多い気がしたので、買ってみました。
帰って早速左手で書いてみました。思ったよりも上手くなぞれてうれしくて、どんどん書きたくなりましたが、あまり調子に乗ると飽きるかと思って、1日分でやめました。(。・_・。)
(…1日坊主にならないように、ブログに書いておこうと思いました。)(^^ゞ
★☆彡
今日もお読みいただき、ありがとうございます♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
えっ?左手で「奥の細道」ですか?
それはすごいですね。
利き手と反対の手を使うと脳の働きがよくなるそうですよ。
う~ん。私が時々やっていることは、「携帯メールを左指でうつ」ことぐらいです。
投稿: そよ風 | 2007/04/29 07:56
はたらきざかり♪さん、こんにちは(^o^)/
私は右利きですが、携帯は左手を使ってうちます。初めからなんとなくそうです。ちなみに姉も同じです(笑)。でも右利きだとそよ風さんのように右でうつ人のほうが多いのかな(^^;
手の組み方で生来の利き手を判断する方法などがありますが、それでやると私も姉も利き手は左になるので、もしや私も左利き?かも。
投稿: カヅキ | 2007/04/29 15:31
そよ風さん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
左手で枕草子、1日坊主にならずに今日もできました(笑)
急ぎの時はもちろん無理ですが、左手で書くのはなかなか楽しいです。
昨日は左手でご飯も食べてみました(スプーンを使うメニュー)、普段急いで食べてしまう私も、ゆっくり食事できて、なかなかいいなぁと思いました。
左手で携帯もやってます♪(^^)
両方自在に使えるようになるといいなぁ~♪♪
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/04/29 22:12
カヅキさん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
>手の組み方で生来の利き手を判断する方法などがありますが、
昨日、私もその方法を教えてもらってやってみたら、「左利きですね」と言われました。
どうりで箸づかいも字も絵も下手なハズだわ…(…と、すっかりそのせいにしてみる)(^^ゞ
カヅキさんやお姉さまは握力も左の方が強くないですか?
私は左の方が強いです。
そよ風さんへのコメントでも書きましたが、両方自在に使えるようになりたい~♪便利そう~♪
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/04/29 22:17
こんにちは(^^♪
握力は右のほうが強いですねー。学生時代にスポーツをやってたことと関係あるかもしれませんが(ずっとボールを右で投げていたので)。姉はどうでしょう?今度聞いてみます(^^)
私も箸使いが下手で、親にかなり練習させられました(^^;字も絵も同様にずっと右手で書いてきましたが、もしかして左手で書いてみたら新たな才能が開けるかも(笑)!
投稿: カヅキ | 2007/04/30 16:25
カヅキさん、お返事ありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
私は体育の時間以外の運動をほとんどしたことがない状態なので、「素」の握力なのかもしれないですね。(^^ゞ
訓練すれば右も強くなるかも!
>もしかして左手で書いてみたら新たな才能が開けるかも(笑)!
こっそり開発してみましょうよ!(笑)
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/04/30 18:20