守護してくれる存在
今朝、録画していた「オーラの泉」を聞きながら(時々見て)、ものすごーく単調な仕事を黙々とやっていました。
京本政樹さんには「忍者」がついて(守護して)下さっているそうです(ついておられるうちのお一人が忍者)。
そして、京本さんは確かに時代劇で「忍者」に縁のある役が多いそうです(忍者の出とか…)。
その話を聞きながら、ふと思いました。
私にもどなたか、このように黙々とする仕事が得意だった人がついて下さっているのかもしれない。
単調な仕事はとても面倒くさい時があるけれど、そのように嫌がったりすると、その守護して下さっている人がそれまでしていた仕事を否定するようなことになって、とっても失礼なのかもしれない。
だから、することになったことは、とにかくブツブツ言わずにやろう。
そんな感じの午前中でした。(^^)
★☆彡
今日もお読みいただき、ありがとうございます♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして☆お邪魔します♪ココログ仲間です♪
ちょっと以前の記事に思わずコメントさせて頂きます。
京本さんの回、私も見ておりました。
私はまだ守護霊様と自分の前世が重なる(?)
という感じがいまひとつ理解できていないのですが、
私自身、他人様の前世や守護霊様を感じる(見える)
ときがあります。その時にやはり「前世なのか守護霊様なのか」
どちらともいえないし、どちらでもありそうな、方を見ました。
その時はそろばんをもって嬉しそうにお金の計算ばかり(笑)
している商人の方だったんですが、ご本人も商売人でした。
その時に『なるほどな~!』と妙に感心したのです(笑)
きっと、こつこつガンバッテお仕事されるはたらきざかり♪
さんにも、そういうこつこつ得意な方、守っておられますね☆
はたらきざかり♪さん、リンクさせて頂いてもよいでしょうか?
これからも拝見&応援させていただきます☆
投稿: an | 2007/03/22 04:19
anさん、はじめまして。コメントありがとうございます♪
「コツコツ」とか「基本」って地味ですけど、何をするにしてもやっぱり大切だと思うんです。私はそういうのが苦にならないので(たまにしんどくなりますが)、もし、「コツコツ」の得意な方が守って下さっているのであれば、本当にありがたいことだなぁ~と感謝がわいてきます。(^^)
anさんのブログ、拝見しました。ぜひじっくり読んでみたい!と思って「お気に入り」に登録しました♪
ぜひぜひ相互リンクお願い致します。
ありがとうございました。
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/03/23 11:39