体の感覚
ちょっと自信はないけど、結果的にうまくいった時の胸のあたりの感覚
絶対にうまくいく時の感覚
的中してしまう不安のわいた時の感覚
不安はあるけど、思い過ごしだった時の感覚
それらをはっきり思い出しました♪全部胸のあたりがワクワクッとしたり、ザワザワッとしたりなんですけど…。(^^ゞ
そういう感覚をじっと見つめて、不安のある時はクレンジングすればいいんですね♪♪
☆彡
今日も、合格の報告がいっぱいでした♪♪(^▽^)うれしい!!!!
★☆
お読みいただき、ありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はたらきざかり♪さん
はたらきざかり♪さんは、自分の感情を噛み砕いて(うまく言葉が見つからないのですが・・)理解していて、さすがですね!私は、自分が不安なとき、何が不安なのかいまいち分かっていないようです・・・。
でも、よい時の気持ちを忘れないようにすればいいんですね!
ありがとうございます♪
投稿: ミキ | 2007/01/23 19:58
こんばんは!
これって安田隆さんのコングレント・サーチですね。
今日、記事の下書きしてたとこです(笑)。
このワークは意識と無意識が一致(いい時)、不一致(悪い時)、それぞれ3つほど経験を用意し、共通する感覚を見つけるのです。それを絶対感覚として、物事の判断するそうです。
尚、願望実現には一致が不可欠とのことです。
この共通する感覚を把握するのが難しいですね~。
投稿: ヤッズ★ | 2007/01/24 00:09
ミキさん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
メモ程度に書いてみただけのことで、それほど噛み砕けてないんです(具体的に感覚を書いてないでしょ?)(^^ゞ
でも、「口では周囲にあわせて心配そうに言ってみたけど、心は平静だった」「いてもたってもいられず、ウロウロしていたけど思い過ごしだった」「胸のあたりがどーんと重苦しかったけど、前向きなことを無理に言っていた」など、そんな風に急に思い出しました。
多分、うまくいった時の感じを覚えていると、不安(しなくても良い心配)は減ってくると思います。
私ももっと観察してみますね♪
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/01/24 09:05
ヤッズ★さん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""
>これって安田隆さんのコングレント・サーチですね。
おおっ。そういう名前がついているのですね!
>今日、記事の下書きしてたとこです(笑)。
私は、漠然と「こんな気がする」としかわからず、とりあえず感覚を信じてやってみてるだけなので、ぜひぜひヤッズ★さんに解説していただけるとうれしいです!!
よろしくお願いします。m(_ _)m
>それを絶対感覚として、物事の判断するそうです。
確かに振り返ってみると(覚えていることだけですが)、感覚と結果は一致しています。
子供を見ていてもそうです。
これはぜひ観察を続けてみる必要がありますね。(^^)
ありがとうございます!
投稿: はたらきざかり♪ | 2007/01/24 09:11