私を癒すのは…
コユキさんとノアさんによる、通称「インチャ祭り」が終わってから、自分が小さい頃に自分の欲しい愛情を両親からもらっているところを想像してみましたが、今の私の答えは「そんなもん、今さらいらん!」でした。
で、ふと思ったのですが、私は娘を育てるに際して「自分のような思いはさせないように」ということを一番大きく思っていて、自分がして欲しかったことで娘が要求することはできる限りしているつもりです。多分、それで随分癒されているのだと思います。
もちろん、だからといって娘の心に傷がないなんて思いません。いろんな我慢をさせていますから。
昨日、「こんなお母さんやのに、一緒にいてくれてありがとう。すごくうれしいよ」と娘に言いました。
すると娘は、「ううん。お母さんと一緒にいたいからいるんよ」とニッコリ笑ってくれました。
とにかく精一杯、娘を育てていこうと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はたらきちゃん!!!
>多分、それで随分癒されているのだと思います。
うんうん、そうだね!ムスメちゃんもきっとそれを感じていると思います。お母さんが癒されて幸せならば、例え傷があったとしても幸せだよ^^
>「ううん。お母さんと一緒にいたいからいるんよ」
くぅぅ~っ泣けるよ~!熱い物が込み上げてきて、とまりません!
ホントにいい子だねぇ・・・はたらきちゃん、こんなん言われて泣きませんでした?^^
投稿: まっきぃ | 2006/09/09 20:55
まっきぃちゃ~~ん!!、コメントありがとうございます♪
>お母さんが癒されて幸せならば、
あーそうですよー。私も母がもうちょっと幸せな顔を見せてほしいっていうのが子供の頃の願いでした。
>こんなん言われて泣きませんでした?^^
うるっときましたけど、子どもの前では泣かないことにしているので、ぎゅーしてごまかしておきました。(〃∇〃)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/10 08:54
はたらきざかり♪さん、こんにちは。
はたらきざかり♪さんとHippiはおんなじだ~
私も娘を育てている中で、自分とは同じ思い(愛の欠乏感)をして欲しくないというのがあったので、すきすき~!って体と言葉で表現しながら育ててきました。こうしていると、本当に自分が癒されてるかんじがします。
はたらきざかりさん♪の娘さんは本当にすくすくといい子に育っていらっしゃいますね!
Hippiの娘は生意気盛りでして、実は少々手こずってますが、やっぱりいい子ですよ♪→親バカです
投稿: Hippi | 2006/09/10 10:25
Hippiさん、コメントありがとうございます♪
私も「好き好き」攻撃(もうすでに攻撃と化している)すごいですよ~!あとは、大きくなった時、「自由にどこへでも行っていいよ」と信頼して離してやることで私の癒しは完了するのかなと思っています。
私は娘とケンカもすごいしますけど、ケンカすらできずに服従していた私なので、ケンカの時はムカムカしますが、その後は何だかスッキリしている自分がいます。
子どもには生意気盛りの時期も必要ですよね♪
Hippiさんの娘さんも素敵です♪♪
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/10 12:53
カモウも母とケンカなんてもってのほか、怖くて口答えすらできませんでした。だからこそ「母のような子育てだけはしない!」と思って生きてきたのに・・・
いやいや、これからどんどん、良くなっていくのだ!
こんな私でも
「どうして、こんな怖い母さんのところに生まれて来てくれたの?」と聞くと、息子は
「母さんがいいな~と思ったから」
と答えてくれます。(涙)
投稿: カモウ | 2006/09/10 22:13
こんばんは〜♪
はたらきざかりさん、インチャと統合されたのかも。
そんなふうに感じました。
ところで、
今すごくびっくりしました。
公開されたばかりのイルカさんのアチュは、イルカさんのマスコットが込みなので、今日トータルヘルスデザインへ発注したのです。
その時何気にハーモニーベルのCDが目について、買おうかどうしようか迷いました。
結局買わなかったのですが、ここへお邪魔してみたらなんと、「トータルデザインでハーモニーベルのCD」が紹介されているではありませんか!!!
あ〜!びっくりした!!!
投稿: コユキ | 2006/09/10 23:02
カモウさん、コメントありがとうございます♪
カモウさんのコメント読んでハッとしました。何だか自分がとっても良い母のように書いてますけど、できる限りのことをしてきたつもりの反面、実は私は少し前にジュネさんに言われるまで、しょっちゅう娘を怒鳴っていたのでした。
すっかり忘れてました。Σ(゜m゜=)ハッ!!
ジュネさんに「あなたが娘、娘さんが親」と言われ、不思議と怒鳴る気がしなくなったのです。これも自分が親にはむかわない子どもだったからでしょうか?ま、良い方向に影響したと思って喜んでおきます。(^^ゞ
娘に時々「お母さんはとっても良い方へ変わってきたね」と言われます。(;´д`)
たまに、ものすごく他人事のように「あんた、そんなに好きって言えるお母さんがおってええなぁ」とか言ってしまいます。
一郎くんはカモウさんのことが前世でも大好きだったんですよね♪きっと今世では毎日一緒にいられる「親子」でうれしいでしょうね!実は私もカモウさんが以前から大好きです。
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/10 23:31
コユキさん、コメントありがとうございます♪
>インチャと統合されたのかも。
コユキさんからそう言っていただけると、すごくうれしいです♪♪
コユキさんとノアさんのおかげです!ありがとうございます!!
ドリーン・バーチューさんの「エンジェル・ヒーリング」を読み返していて、「父のことは許しますが、父のとった行動は許しません」という一文でハッとしました。私もそうしようと思いました。
そのうち行動も心底から許せる(もしくは完璧に忘れる)日が来るかもしれません。(^^)
シンクロもうれしいです!
ハーモニーベルCD、何だかやみつきです。
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/10 23:39
はたらきざかり♪さん♪
おおぅ…
私も娘さんの言葉にじーんときてしまいました。
私にも6歳の娘がいるので…。
ところで、はたらきざかり♪さんのプロフィールを見て、「あ、私も~」という点が多くて、うれしくなりました。
銀色夏生さんの、詩が好きですか?
私は「つれづれノート」(もう終わってしまったけど)シリーズが好きだったんです。
彼女のように、自分の好きなように生きたいなーと思います。
子育てのしかたなどにケチをつける読者もいたみたいだけど、「責任を持って」好きに生きてるってところが好きです。
子育てのしかたとか、夫婦のこととか、周りの人がどうこう言えるものではないと思う…
記事の内容から脱線してしまった。ごめんなさ~い(;^_^A
投稿: チョコラツキ | 2006/09/11 10:11
チョコラツキさん、コメントありがとうございます♪
プロフィールを見て下さる方もおられるのですね!ありがとうございます!
最初は銀色さんの詩にはまりましたが、むーちゃんと出会った頃からグーッと来る(私にとって)詩や写真がなくなったので、それ以来つれづれノートを楽しみに読んでました。娘もつれづれ大好きです。「お母さんと銀色さんって似てるな」といろんな部分で言ってくれるので喜んでます!(*^^*)
私も彼女のように生きるのが理想です!ブログにも書いていますが、家もあの家のような家がほしいのです!
銀色さんの子育てにも共感する所いっぱいです♪
>子育てのしかたとか、夫婦のこととか、周りの人がどうこう言えるものではないと思う…
私もこれ、すっごく実感してます!うれしいです!!ありがとうございます!
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/11 12:33
はたらきざかり♪さん、こんにちは!
いいですねー、娘さん!私には子どもはいないのですが、こういう話を聞くと、ほしくなっちゃいます(笑)。でも「子どものいない私だからこそできること」もあるかなーと思ったり(ってどっちやねん!)。いや、どっちでもいいんですけどね(^^;
私は子どもの頃、親にしてほしかったことを、いまは自分で自分にしています。それで結構、癒されているようです(^o^)/
投稿: カヅキ | 2006/09/11 18:26
カヅキさん、コメントありがとうございます♪
>いや、どっちでもいいんですけどね(^^;
この感覚、とってもよくわかります。
実は私は自分が子どもを産むなんて、全く人生計画になかったのですが、子どもができたんだったら、ま、この子を引き受けるか。と進路変更(?)したので…。ってうまく説明できませんが。(^^ゞ
私は子どもの頃、本以外何も買ってもらえなかったので、今は自分で自分に買ってあげてます♪ でも、貧乏性が身に付いているのか、あまり高価なものには目がいきません…。これから富豪になろうというのに!(爆)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/11 23:32
うう~、素敵なお話ですね~。
はたらきざかり♪さん親子の会話が大好きな
私、今回も勝手に癒されちゃいました^^
いいですねえ、子供って・・。なんて、未婚で子供のいない私には、子供についてはよく分からないのですが。
でも、娘さんのお話を読んだあと、左上に貼ってある七田さんの著書「子供はみんな魔法使い」という文字を見ると、
ああ、そうかも・・・と思うのです。
投稿: レモンティー | 2006/09/12 00:33
レモンティーさん、コメントありがとうございます♪
癒されて下さって、ありがとうございます!そんな風におっしゃっていただけると本当にうれしいです!
カヅキさんのコメントにも書いたように、私は自分の人生に「子ども」は計画していなかったのですが、子どもと出会ったことでずいぶん助けてもらっているのは確かです。(^^)
子ども時代に持っているいろんなパワー(のようなもの)を、大人になるにつれ忘れたり、押し込めたりするんだろうなぁと思って見ています。
「お母さんを上から見ていて選んだのよ」と言ったことすら、もう忘れているようです。(T_T)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/12 09:23
こんにちは☆お久しぶりです♪Maryです。
私はインチャ祭りに今回はじめて参加したのですが、自分が楽しんでいるところをあまり想像することが出来ませんでした…。
なぜ何だろう…?
娘さんにとって、はたらきざかり♪さんが必要で大切な存在なんですよ☆
子供は親を選んで、この世に生を受けると言いますからね☆
素敵な親子関係だと思いますよ♪
投稿: Mary | 2006/09/15 11:01
Maryさん、コメントありがとうございます♪
( ^-^)_旦""お茶どうぞ♪
>自分が楽しんでいるところをあまり想像することが出来ませんでした…。
私もですよ。なので、他の方々のお話を読んで、ちょっとだけ悩みました。私の場合は、ものすごく文句を言っていたので、きっと子どもの頃に言えなかったことをいっぱい言ったのだな。という風に思っています。(^^)
うちの娘は小さい頃、私でないとかなり手こずる子供だったと思います。
実際、あの子を受け入れられない幼稚園の先生もいましたので。(^^ゞ
でも、私はあの子が自分の子供でうれしいです。
そんな風に考えてみたら、子供はみんな、自分を育てられる人の所へ生まれているのかもしれないですね~。
(そう思うと、私にもきっとあの親で良かったのだと思えます。)
素敵な親子関係っておっしゃって下さって、ありがとうございます!励みになります!
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/09/15 12:49