« あんたが最高 | トップページ | 下鴨神社へ行ってきました »

2006/06/06

よく働き、よく遊ぶ

レモンティーさんから、6/3付記事「あんたが最高」のコメント欄に、

以前のコメント欄で、今までは「よく働き、よく働く」だったのが、今は「よく働き、よく遊ぶ」ができるようになった、と書かれてあったと思うんですが。

どうしてそんな風にできるようになったと思われますか?コツみたいなものがあったら教えていただきたいです。

というご質問をいただきました。レモンティーさん、ありがとうございます♪

コツと言えるかどうかわかりませんし、記憶が曖昧な部分もあるのですが、書いてみました。

よろしければ、続き↓をお読みください。

私はバイトも含めて働き初めてからずーっと、「働く私に価値がある(働かない私には価値がない)」と思っていて、遊ぶことに罪悪感のようなものがありました。会社員時代は土日祝が休みだったので、そのお休みにはもちろん遊びましたが、有給休暇をとることができませんでした(自分の罪悪感の為)。

個人事業主となってからは定休日がないので、なおさら遊ぶことができなくなりました(気分的に)。でも、働けば働くほどお金は入ってきますし、「必要とされている」と思えて楽しかったです。その一方で、「もっと必死で働かなければそのうち必要とされなくなる」という思いにとらわれてもいました。(そのくせ、「私はこんなにがんばってるのに!」と不平不満も多かったです)

その私が遊べるようになったのは、マーフィーの本とか潜在意識とか、そういう精神世界的な要素がものすご~~く大きいのですが、今日はそれ以外のことを書くことにします。

------

2年前、「忙しいんだけどなぁ」と思いながら、順番なので仕方なく地域の役員を引き受けました。

ものすごく会合の多い役員で、面倒だったのですが、その会合やイベントの為のスケジュールを無理にあけていくことで、「1日中でなければ、スケジュール調整も結構できるものだな」と気付きました。もちろん、どうしても無理なことは無理と言って断りましたが、ほとんどの用事はできました。

その年に祖母が亡くなったのですが、彼女がものすごい物を溜め込む人で、その整理に親や親戚が苦労しているのを見たすぐ後に、ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 という本で「あなたのガラクタを、死んでから親戚に片付けてもらうのか」というような一文(今手元に本がないので、正確な文章ではないです)を読み、ものすごく笑ったし、共感もし、ガラクタをポイポイ捨てて、いろいろ整理しました。

すると、仕事の効率が上がったのです。

私だけかもしれませんが、探し物など、ガラクタを持っていたから無駄にしていた時間って、意外と多かったのだなぁと実感しました。

●無理にでもスケジュールをあければ、仕事以外の時間は作れる。

●そうやって、仕事以外の時間を過ごしても、その後もちゃんと仕事はある。(休むことに罪悪感を持たなくても良い)

●身の回りを整理していたら、効率よく仕事ができる。

この3つが私が気付いたことです。

その年を境に、仕事を断らなくても、自分の時間が持てるようになりました。

今でも基本的には仕事優先です。たまには睡眠時間を削るなどのこともしますし、遊びに行く予定をキャンセルすることもあります。

でも、以前よりも随分、いろんなことをできるようになりました。

こうなってこれたのは自分のしてきたことだけではなく、得意先のおかげもありますので、もちろん感謝しています!

いろいろ思い出していたら、最近ちょっとイヤになってきていた仕事にも、新たに感謝の気持ちを持つことができました。

そのきっかけを下さった、レモンティーさん、ありがとうございました。

 

そして、最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

|

« あんたが最高 | トップページ | 下鴨神社へ行ってきました »

コメント

はたらきざかり♪さん!

いい話だわ!!!
私も働くの大好き人間で、一体1日何時間会社にいるんだってくらい働いていたことがあるわ!

ガラクタはホントニ引き続き片付けてる状態で・・いつでも海外に飛び立てるような身の軽さ・・と考えたらほとんどがガラクタに思えてきました(笑)

自分の人生を作るのが仕事で、逆になったら本末転倒ですよね!
朝起きてから、夜寝るまで、好きなことをして過ごす・・この成功を目指します^^

投稿: Anya | 2006/06/06 13:35

Anyaさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます!

いつでも海外に飛び立てるような身の軽さ…おおっ。ここまでは考えていなかったわっ!
もっともっと身軽になろう!と心に決めました。ありがとうございます!
それにしても、物って、油断するとうわぁ~っと増えます…。

>朝起きてから、夜寝るまで、好きなことをして過ごす・・この成功を目指します^^
私も、それが憧れです!
自分の性格から考えると、仕事であちこち行けて、ついでに休暇。みたいなのがいいなぁ~と昨日ぐらいから(爆)思ってます。(^v^)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/06 14:42

はたらきざかり♪さん、こんにちは☆

>「働く私に価値がある(働かない私には価値がない)」

うん、うん(笑)。私もそう思ってた時期があります。それなのに、無理をして、体調を崩し、会社を休んだりして、ますます自己嫌悪(笑)。なにしてんだか!って感じでした(笑)。

私もガラクタを捨てたことで、思考がクリアになり、いろんなことの効率がアップしました。でも睡眠時間だけは削れない(笑)!

投稿: カヅキ | 2006/06/06 14:44

カヅキさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます!
私の場合、体調を崩しても、「ほら。体調崩すまでがんばりました」というアピール型でした。どうしようもないですね~。(苦笑)
2年前の病気でやっと懲りました。(^^ゞ
やっぱり健康がいいです。

「散らかっていても、何がどこにあるかは把握している」が私の言い訳でしたが、片付いている方が、やっぱり物は早く見つかります。(自爆)
ほんと、思考もスッキリするんですよね。以前は、コメント入り報告書を作成する場合、部屋を変えて仕事していましたが、今は仕事部屋でできるようになりました。(って、どこまで恥さらしてるんだか…)(^^ゞゞ

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/06 15:44

はたらきざかり♪さん、こんにちは~

私もカレンファンのひとりです(爆)今日もごみ袋ひとつ分の洋服を捨てました、あ~気持ちいい!まだまだあるんですよね~、捨てるもの。
>「ほら。体調崩すまでがんばりました」というアピール型でした。
うぷぷ。私もこのタイプでした、1年半程前入院したときはこんな感じでしたわ~(爆)特に主人にアピールしてました(爆)
ガラクタ捨ててると、ほんとに自分が見えてくるんですよね~。
実感です。
どうすりゃいいのか、が、パパさんのガラクタなんです。あの義母なのに、なんでこの息子こんなんなん!?損してるかも~、私(爆)


投稿: オレンジペコ | 2006/06/06 18:08

はたらきざかり♪さん、こんにちは!
わあぁ~なんだかいいですね、今日のお話。。!!

>「働く私に価値がある(働かない私には価値がない)」
というところ、とても共感しました。

私もそんなふうにずっと思っていたのです。
最近気づいたのです。^^

ガラクタ捨ては、やっぱり必要ですね・・
はい!やっぱりその分野、もう少しがんばろう・・^^;(爆・・発)

投稿: ツキみずき | 2006/06/06 18:15

ただいま~っ!今帰ってきました。レモンティーです。
こんなに丁寧にお答えくださって、大変ありがたいです。記事にまでしていただいて・・・。レモンティー、カンゲキですっ。

じっくり読ませていただきました。
私も過去のはたらきざかり♪さんと同じように感じることがあります。

私の場合は、突発的なことがあったときに対応できないかもしれない、という不安から、ゆとりをもったスケジュールにします。
それ自体はいいことのようですが、それで集中してできているかというと疑問です。だらだらと時間をかけているだけかもしれません。

>無理にでもスケジュールをあければ、仕事以外の時間は作れる

きっとこれ、私にも出来ますよね。
以前何かの雑誌で、作家の林真理子さんが、連載を絞らず、思い切って全部引き受けると意外と出来たりする。自分の実力ではこれくらいのスケジュールだ、と決めてしまうと、それ以上にはなれないと言われていたのを思い出しました。

それから、みなさんがらくた捨てると思考がクリアになる、と言われていますね。クリアな思考。ああ~私がまさに欲しいものです!

カレン本は私もちょうど去年の今頃読んだんですが、私の場合かな~り重症だったようで、最後の1/3くらいまで読まないと捨てる気になりませんでした。
今もまだいろいろとあります。ほんと、今からでも捨てようかしら。

それから、Anyaさんがまさに私の思っていることを言ってくださっています!!私もそこを目指したい。

はたらきざかり♪さんが、経済的、時間的に自由になりたい、と書かれているのを読んで、「私もおんなじだな~」と思っていたんです。
自由をこよなく愛してますので。笑

長くなってしまいました。今日は本当にいいお話が聞けました。(読めました、ですね)
本当にありがとうございました!

投稿: レモンティー | 2006/06/06 23:19

オレンジペコさん、こんにちは!
コメントありがとうございます☆
近々参観日があるのですが、タンスを開けて「何着て行こう~」と悩む私。タンスはいつの間にかまた満タンなのに。(爆)
捨て時ですね~~~!次回の廃品回収が楽しみです☆U ̄ー ̄U
パパさんも「ガラクタ捨てたら気分いいー!」をいつか実感してくれるといいですね☆松居一代さんは、船越さんの荷物を勝手に捨てたらしいですが、カレンは他の人の物は捨てるなって書いてますもんね。

>特に主人にアピールしてました
私も夫がいたら、きっと夫にわかってもらいたいと思ったと思う~(ニホンゴむずかしよ~)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/07 10:17

ツキみずきさん、こんにちは☆
コメントありがとうございます!
その仕事がおもしろくて無理してる間は体も心も元気ですが、別の思いが入ってくると、しんど~~~くなるなぁと気付きました。
「価値がある私が、仕事してる」と思うと、やる気も違ってきたように思います。その辺は、マーフィー本のアファメーションで思うようになったんですけどね。(^^)
不用品を持たないようにしておくと、掃除なんかも楽ですよね~。
Anyaさんみたいに「いつでも海外に飛び立てるぐらい身軽」と考えると、まだまだ捨てる物あるわ~!とヤル気が出ました!
(いや、そのように考えなくても、まだまだやで。という声も聞こえそう…)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/07 10:26

レモンティーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます☆
また、今回じっくり考える機会を下さって、本当にありがとうございます!

私もできるだけゆとりをもったスケジュールで仕事を入れているのですが、今日の夕方が納期だったら、前日の夕方か今日の朝納品したい(自分の気分の問題)ので、前倒しで仕事します。
その前倒しの為に焦ってバタバタしていたところもあるなぁ(仕事が入っていると、遊んではいけない気がする)。とある日気付き、得意先としては納期までにあれば良いんだから、と心に余裕を持ってみて、「遊ぶ日」を作っても、結果は同じくほとんど前倒しで納品できています。それなら、焦らなくてもいいなぁと思いました。
林真理子さんのお話、すごく共感します。
私も、よっぽどイヤな目にあったクライアントでない限り、仕事は断らずに全部引き受けて、「うわぁ~どうしよ~」と一瞬思うこともありますが、不思議と何とかなっちゃいます☆

喜んで下さって、とってもうれしいです!!
こちらこそ、本当にありがとうございました!
経済的・時間的自由を手に入れましょうね☆

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/07 10:40

はたらきざかり♪さん、こんばんは!
読み応えのある記事、ありがとうございました!!

やっぱり掃除・・・なんだなぁ。こんな話聞くと、まっきぃも断然掃除はりきっちゃいます。
気分の切り替えとかいろいろあるんでしょうけど、何がなんだか分からなくなった時にはとりあえず掃除すると、なぜだか「あぁ今日も一日、充実した日をすごせた!」って満足できちゃいます。
嫌な気も、捨ててるんだなーって、実感します。

投稿: まっきぃ | 2006/06/07 20:11

まっきぃさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪

>なぜだか「あぁ今日も一日、充実した日をすごせた!」って満足できちゃいます。
私もそうです!でも、「嫌な気を捨てている」とは気付いていませんでした。ホントですね!
今度からそう思って、さらに清々しい気分になろうと思います!
ありがとうございました☆

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/07 21:32

はたらきざかり♪さん、こんにちは☆
しばらく更新をお休みしていた私のブログですが、今日正式にお休み宣言をさせていただきました

ですが、こちらにはまたお邪魔させていただきますのでどうぞよろしくお願いします☆

ガラクタ捨て、私、捨てても捨てても終わりません~
時々、頭も剃って、すべての持ち物も捨てたくなる時があります
(ちょっと極端ですが)
まだまだ外も内も、整理されきってないんだろうなあと思います

いつも素敵な記事、どうも有難うございます☆

投稿: lovemoney | 2006/06/09 16:24

lovemoneyさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪

そうですか。お休みされるのですね!
ブログ更新がないのはさみしいですけど、休んだら休んだで得るものはきっとありますよね!
私生活がお忙しいとのことですが、健康にはお気をつけ下さい!
ぜひぜひあちこちいつでも出没して下さいね☆

>頭も剃って、すべての持ち物も捨てたくなる時があります
私もどちらもあります!
髪型にもあまり執着がないので、いつも美容院でおまかせです!(^v^)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/09 16:34

こんにちは~。
すごくすごく共感して、読み応えのある記事でした。
ありがとうございます。
私はオットに「こーんなに体調崩すまでがんばってんだぜ~」と、いつもアピールされてるような気がしてるんです・・・w
その原因を探る、良いきっかけになりました。
みなさんのコメントも、すごく勉強になりました!

投稿: じょん | 2006/06/09 22:32

じょんさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
私、家族よりも上司(勤め人時代)とか、得意先へのアピール型だったんです(すっごいイヤな部下であり、外注先ですよね)。
よくまあそんな私に仕事を出し続けて下さったものだと思って、今は恥ずかしくも思うし、感謝感謝です☆
しかも、得意先は「がんばってもらってありがとう」とさえ言ってくれてました。(◎-◎)
まあホントに、何度思い出しても顔から火の出る思いです…(^^ゞ

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/10 00:47

はたらきざかり♪さんこんばんは☆

私も時間は作ろうと思えばどんだけでも作れる!を最近ひしひしと実感しています~。
以前から有給休暇は平気で取ったりしていたのですが(笑)、時間がナイナイと言いつつゴロゴロしたりぼんやりしている時間のなんと多かったことか!

勿体無いお化けが出そうです(汗

タイムマネジメントも、ガラクタ捨ても、まだまだ未熟ですがこれからの自分が楽しみです(^-^)

ありがとうございます☆

投稿: ばななん♪ | 2006/06/11 22:31

ばななん♪さん、こんばんは!
コメントありがとうございます☆
>時間がナイナイと言いつつゴロゴロしたりぼんやりしている時間のなんと多かったことか!
わはは。私もこれもあるある~~!
最近では、無理に徹夜とかしたら、次の日仕事にならないことに気付いたので(年齢もあるかと思いますが)、やめました。(^^ゞ

私も最近やっと自分が好きになってきたので、今後の私も楽しみにしたいです☆

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/11 23:46

はたらきざかり♪さん、こんにちは!

こちらの記事を受けて、不用品捨てをはじめたところです。
ありがとうございます。^v^ヘヘ
自分の方のブログにその様子をかいたので報告しますね☆^^/

投稿: ツキみずき | 2006/06/13 16:39

ツキみずきさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます!

そして、またまたご紹介いただいて、ありがとうございます!
少しでもどなたかの役に立つこともあるのか、と思うと、すごーーーーくうれしいです!本当にありがとうございます♪♪

私は、今日やっとクローゼットに隠していた冬物をクリーニングに出しました。(--ゞ
だって、変な気候だったんだもん…。(←言い訳)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/06/13 17:57

この記事へのコメントは終了しました。

« あんたが最高 | トップページ | 下鴨神社へ行ってきました »