« 誰かと会った後 | トップページ | メモリアルハウスの作文 »

2006/05/02

家庭訪問

家庭訪問があり、何だか今までの先生の家庭訪問とは違う感じらしい(家にあがりこんでくるとか。)という噂が飛び交っていた(先日、潜在意識の大切さを知っているのでは?と書きましたが、もしかすると違うかもです…。娘も何だか毎日疲れはててます。(^^ゞ)ので、もう、あちこち掃除しました。

急にいろんな噂を聞いたので、ものすごい恐怖を感じて(なぜ私が?)、仕事部屋の書類整理まで全部やりました。(爆)

そういう意識で掃除すると、今まで「これでよし」と思っていたところが、「やっぱり汚いやん」と気付きますね。(^^ゞ(^^ゞ 徹底的に拭き掃除もしました。

結局、家庭訪問はこれまでの先生と同じく玄関で終わりました。

でも、おかげさまで、気分良く整理された家になりました。先生ありがとうございます。
噂を聞かせてくれた方も、ありがとうございます。

 

そして、今日も読んでいただいて、ありがとうございます。(^v^)

|

« 誰かと会った後 | トップページ | メモリアルハウスの作文 »

コメント

はたらきざかり♪さん、こんにちは。

いやー、しかし噂ってすごいですね。でもどこかの家では本当にあがったのかもしれませんね。うちのアパートのように、玄関狭すぎ!って場合もあるでしょうし(笑)。
部屋、きれいにすっきりなってよかったですねー☆

娘さん、お疲れのようですね。大丈夫ですか?
私の癒しの光、娘さんに送りまーす(←って、思いっきり気持ちだけですけど(^^;)。この連休で疲れがすっきりとれますように☆

投稿: カヅキ | 2006/05/02 13:47

はたらきざかり♪さん、こんにちわ!

今でも家庭訪問があるんですね。
知らなかったです!
うちにも先生に家庭訪問来てもらおうかなぁ・・(笑)
捨てても捨てても・・ざくざくいろいろ出てきます。

娘さんが疲れ果てているということは、少し波長がおかしい先生なのかな?評判が悪いと少し不安にもなりますね~。
でもはたらきざかり♪家ではどんなネガティブな情報もポジティブに変えてしまうのね!
見習いま~す^^ノ

投稿: Anya | 2006/05/02 17:23

はたらきざかり♪さん、こんばんは!
ごぶさたしておりましたぁ。この季節ならではですよね~、おもしろいですね。ウチももう家庭訪問は終わりました。例年のごとくママ達の事前情報交換のすごいこと!「お菓子はどこどこので」とか、「机をチェックされる」とか、ママ達大変ですよね。今年は中学なのでどうなんだろうと思っていたら、息子が自分で直接先生に事前確認してくれたので、お玄関で3者面談立ち話で終わりました。ラッキー(爆)他のママによるとその先生だと必ず家にあがりこんでくるらしかったので、ええ仕事したなぁ、我が息子よ!その後ウチには情報収集の為のママが何人かお越しでやした(笑)初日でしたので。小学校時代はほとんどの先生があがりこみタイプだったので今回ラクでした。お話もほとんど息子と先生だったので頷いてるだけだったんです(爆)
でもいいチャンスをもらってよかったですね~、ウチもまだまだ捨てるモノいっぱいあります。今の自分はまだ握ってるけれど、次の自分になるとラク~にそれをポイッと捨てられるようになってるっていう・・、何段階あるんでしょうか?そんな自分の成長段階が「捨てること」にはあるような気がします。内は外、外は内。すっきりしていきたいですね!
娘さんの先生は女性ですか?合わない先生の時は息子も辛そうでしたが、きっと大丈夫!だってお母さんがはたらきざかり♪さんなんですから~♪

投稿: オレンジペコ | 2006/05/02 22:49

カヅキさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
いや~ほんとに、久々の緊張感でした。(^^ゞ
考えてみれば、いくらなんでも仕事部屋までは入らないだろうと思うのですが、何年か前の先生に、ものすごく細かく仕事のことを聞かれた経験もあり、何だか「どこを見られるかわからない」という恐怖感(!!)でした。でも、おかげでそんな人の目になると、まだまだなところがいっぱい見つかって良かったです。
連休中は掃除しようと思っていましたが、その前にとにかく片付いたし、連休はのんびりします~。
カヅキさんに癒しの光を送っていただいたおかげで、娘はすっかり元気になり、習い事のイベントに行きました~!ありがとうございます!

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/03 15:39

Anyaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
家庭訪問。あるんですよ~。でも、お勤めしている方などはお断りされる方もおられるようです。
担任の先生は、ものすごくかたくなな指導方針を持っておられるように思いました(でも、潜在意識とは関係なさそう…(爆))。今までに会った事のないタイプの先生なので、子供たちは戸惑うことが多いみたいです。
娘の学年は、クラスにかかわらず(男女問わず)全員が結構仲良しなので、先生のことは気にせず(爆)やっていってくれると思います。(^^ゞ

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/03 15:51

オレンジペコさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
娘の学校は校区が広く児童が多めなこともあるのか、お茶も飲まずに立ち話でさっと帰られる先生ばかりなんです。何年か前には玄関にも入らず門のとこで先生と話したとか言っていたママさんもいました。(◎-◎)それはそれでびっくり!
なので、オレンジペコさんの「お菓子はどこどこので」という情報に驚きました!そのあたりは学校とか地域によって全然違うのでしょうね!
オレンジペコさんの息子さんはしっかりされてて頼りになりますね!素晴らしいわ。
私が中学の頃、先生から「玄関が汚い家は、トイレに行かせてもらう。トイレも汚かったら、勉強部屋も見せてもらう。その3箇所が汚い家は、子供もきちんと育たない」と聞いて(実際にその先生が部屋まであがったことがあるかどうかは知りませんが)、とにかく玄関とトイレは家庭訪問のたびに気をつけていたのですが、今回は何だか本当に「どこ見られるかわからへん!!(客間で済めば別にいいのですが)」という恐怖があって(^^ゞ ずーっと「ありがとう、ありがとう」と言いながら掃除してました。(爆)
その後、どこのママさんとも話していないので、結局はどうだったのかわからないのですが、ま、うちがきれいになって良かったです。(^^)
娘の小学校には、もっと評判の悪い先生(その先生は本当に変だと私も思う)がいるので、その先生以外だったらとりあえずOK!です。(^^ゞ
なんだかんだいっても、もう1ヶ月過ぎたので、まあ子供同士が仲良く楽しく過ごせたらいいかな~と思ってま~す♪

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/03 16:03

この記事へのコメントは終了しました。

« 誰かと会った後 | トップページ | メモリアルハウスの作文 »