« 昨夜の夢 | トップページ | 何にでもなれる »

2006/05/23

第11番目の鍵

おなすさんが、22日、23日と2日続けて第11番目の鍵―富と成功への扉をあけるという本を活用したインナーCEOへの要望書について書いておられます。

私もこの本は読んで(ちょうど1年ぐらい前)、何通か要望書を書いてみましたが、ことごとく叶わなかったので、もうこの方法はやめにして、本も売ってしまいました。

昨日、おなすさんの記事を読んでいて、なぜうまくいかなかったのか、何となくわかりました。

この要望書を書く際、願望をできる限り具体的に書いていく必要があるのですが(この具体的に書いていく段階で、自分の本当の望みを知ることができると、1年前には思っており、アマゾンのレビューにもそのように投稿しました)、私の場合、具体的にしていく段階で、自分に対してものすごく「ええ格好」していました。

まるで、正当な理由をなんとかひねりだして、会社の経費で物を買ってもらうための書類を作成しているような感覚です。(^^ゞ

先日、「自分に遠慮しないぞ!」と決意したところですが、私の根本にはかなり深く「欲張ってはいけない」という気持ちがあるようで(きっと小さい頃から言われ続けてきたからだと思います。お姉ちゃんだし。)、「この願望が、私の人生の使命に沿っていないなら、叶えていただかなくて結構です」と思ってしまうのです。

今日のおなすさんの記事で、自分の奥底にある「遠慮」に気付かせていただきました。

◎もしこの要望の実現を阻害する情報が経歴マスターファイル
(ある人に関して、活動などがすべて記録されたマスターファイルのこと)
のなかに含まれているなら、可能な範囲で修正させてください。そして
目標の実現が阻害されたり、チャンスが減ったりしないようにしてください。

自分のマイナス思考のクレンジングのために、要望書に上記太字の文章を入れておけばいいと書いておられました。

まさに目からウロコです。(この本を読んだ時には気付きませんでした)

そうやん!理由は何でもいいやん!欲しいものは欲しいって強く思おう!

気楽に生きてるつもりでも、いろいろ遠慮したりして、えらいなぁ!私♪(爆)

おなすさん、気付かせて下さってありがとうございます。

 

そして、今日も読んでいただいた皆様、ありがとうございます♪

|

« 昨夜の夢 | トップページ | 何にでもなれる »

コメント

こちらでもまたまたコメントしちゃいます(^^;

>気楽に生きてるつもりでも、いろいろ遠慮したりして

うんうん!ありますねー。うちも姉が天真爛漫、まったく遠慮しないので(笑)、妹の私は勝手に「遠慮しい」になっちゃいました。
そんな姉は子どもの頃から、「なんとなく、うまくいく気がする」が口癖で、そのとおりの、うまくいってる人生を送っています。
そうですよね、理由なんて何でもいいんですよね。「ほしいんだもーん」でいいんだ(笑)!私も遠慮しないでガンガン行くぞ(^o^)/
今日もいろんな気づきを得ました。ありがとうございます(^^♪

投稿: カヅキ | 2006/05/23 13:03

カヅキさん、こんにちは♪
こちらにもコメントありがとうございます!
お姉さん、子供の頃から口癖が素敵ですね☆
そして、その口癖が導く人生を体現しておられるなんて、ものすごく心強いですね!
遠慮したり、お利口になろうとしたり、いろんな自分がいるんだなぁ~とびっくりです。なんだか新鮮(?)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/23 13:41

はたらきざかり♪さ~ん!

私もおなすさんところでピーンと来て、ここでさらにツボにハマったみたいです~~。
第11の鍵は何かの意味があってか、手放すことになってしまいましたが、おなすさん&はたらきざかり♪式でそんまんまいただいてみることにしました!!

みんなで大きな夢が叶うといいですね!

投稿: Anya | 2006/05/23 15:56

はじめまして♪
おなすさんのところから来ました。

うちでは兄が強行派だったらしく(←買って~!!と
道端でのたうちまわる)
欲しい物は買ってもらえてたようです。
対してワタシは遠慮しがち。
このへんから差がついてるかな~?
と思うので「遠慮」についてクレンジングします。

はたらきざかり♪さんのブログを拝見してると
子供っていいかも、と思います。
いい娘さんですね^^


投稿: さらさら | 2006/05/23 16:35

Anyaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます☆
いや~。Anyaさんの「もう遠慮はしません」でピカッと私の心に何かが降ってきて、おなすさんにもいいことを教えていただきましたが、まさか「第11番目の鍵」をもう一度やってみようという気になるなんて思ってもみませんでした。(^^ゞ
まずは年収から書いてみましたが、今回は本音で書けたように思います。あまり詰め込まず、こまめに書いてみます。
ホント、みんなで大きな夢を叶えましょうね!

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/23 17:01

さらさらさん、はじめまして♪
ご訪問&コメントありがとうございます。
先日、妹とじっくり話してみたところ、子供時代の思い出と言えば、2人共母親から情けない我慢を強いられたことばかりということが発覚しました。(^^ゞ(もう1人妹がいるのですが、この子は少し生活が楽になってからの子なので、違うみたいです。)
妹と思い出を共有したことで、お互い救われたような気分になって最後には笑い飛ばすことができたのですが。
やっぱり子供の頃の経験って根深く残るのかもしれないですね!
宇宙さんは気前がいいみたいなので、遠慮せず、格好つけず、何でも要望してみようと思います☆
娘のことをほめて下さって、ありがとうございます!

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/23 17:12

はたらきざかり♪ さん、トラックバックありがとうございました。

「自分に遠慮しない」ってのはたしかにそうだなーと思いますね。
ボクは末っ子で、姉達が我慢しているのを尻目に欲しいものは泣いたりわめいたりして、何としてでも手に入れようとしてきました(苦笑)
でも、世間や対人関係においてはその傾向が強いなーと感じます。そういう精神についても、インナーCEOに頼んじゃおうかな、なんて思いました。

投稿: おなすのミラクル年収3000万円超! | 2006/05/24 08:09

おなすさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます!
私は小さい頃から「ダメ!」と言われることが多くて、そのうち「どうせダメと言われるだろう」と思うようになったところがあり、また一方では、他人様が「どうぞ」と言ってくれることは素直に受け取ったり、お世話になったりしてきたのですが、ある時「常識がない!どうぞと言われても、遠慮するもんだ」と言われるなど、まあいろいろあって、「なんとしてでもすべて自力で」という考え方になってきました。
それはそれで成長してこられたから良かったと思いますが、すっかり受け取り下手になりました。(^^ゞ
仕事の報酬も、「そちら様の良いお値段で」となっちゃいます。
そのあたりもジュネさんから教えていただいた「お金」のことに含まれるようです。
でも、この方法はおもしろいですね♪
もう5通もメール送っちゃいました。ありがとうございます☆

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/05/24 11:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 昨夜の夢 | トップページ | 何にでもなれる »