« ふふふの日 | トップページ | 小さい娘 »

2006/02/24

ものすごく気になる

今朝は、荒川静香選手のスケートを見て、感動して泣いてしまったはたらきざかり♪でっす!

私をイスから転げ落ちさせたり、泣かせたり、にくいねっ!静香ちゃんっ!金メダルおめでとうございます☆

さて、昨日、本屋でウロウロしていて、ものすっごく気になる題名を目にしました。

バカボンのパパはなぜ天才なのか?

そして表紙には

ラオウはなぜケンシロウに負けたのか?
上杉達也はどのようにして浅倉南の心を掴めたのか?
お蝶夫人はどのようにプライドを保ったか?

などなど、私の好奇心をくすぐる言葉が並んでいます。

子どもの頃、「天才バカボンって題名やけど、天才ははじめちゃんやんなぁ」とよく友達と言っておりました。パパは私の中では論外でした。人に迷惑ばっかりかけて!とヤキモキしていました。

大人になって、今思えば、パパの面白さ、懐の深さがわかる気がするけれども、言葉にできない・・・。

次に本を買う時に買ってみたいと思います。

|

« ふふふの日 | トップページ | 小さい娘 »

コメント

こんばんは☆博多華丸の「児玉清」ネタに大満足のMaryです(^-^)
「バカボンはなぜ天才なのか」…、考えたこともありませんでした…。
明日、本屋さんに行くので、探してみたいと思います☆

 荒川静香さんの金メダル、良かったですよね☆
本心を言うと、村主さんに3位辺りに食い込んで欲しかったんですが…。
挫折や努力は人生の糧になるのだなぁ…とつくづく思いました。

投稿: Mary | 2006/02/24 22:40

Maryさん、こんばんは♪
R-1グランプリ見ました!博多華丸さんが一番おもしろかったです!「細かすぎて伝わらないものまね」(でしたっけ?)でも見たことあります♪
相方さんが勝手にエントリーなさったとかで、「賞金は半分相方にあげます」っておっしゃってたそうですね!素晴らしい!と思いました。(^^)
バカボンパパの本、私も明日また本屋に行くので、中身をちょっと見てみようと思ってます。
村主さんの演技も本当に美しかったですね!
>挫折や努力は人生の糧になるのだなぁ…とつくづく思いました。
私もそう思います。無駄になる経験というのは、何一つとしてないですね☆

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/02/24 23:38

はじめまして。
ゆうすけと申します。

タイトルに惹かれてお邪魔しました。

バカボンのパパの本・・・

あるんですね。

ぜひ、読んでみたいです♪

今、思えば不思議な人ですよね・・・パパは。。。

これからも、よろしくお願いします。

投稿: ゆうすけ | 2006/02/25 22:16

ゆうすけさん、はじめまして。おはようございます♪
ご訪問とコメントをありがとうございます!
パパの本、先日行った本屋には売っていませんでした。(T_T)
アマゾンで注文します。(^^)
ゆうすけさんのブログ拝見しました!私も人間はみんな大きな可能性を持っていると思っていますし、いつも自分の可能性をあきらめたくない!と思って生きています。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/02/27 09:22

この記事へのコメントは終了しました。

« ふふふの日 | トップページ | 小さい娘 »