イーココロクリック募金ブログパーツを使うには、javascriptをオンにする必要があります。
佐川奈津子: 神さまが味方するすごいお祈り
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (2枚組) [DVD]
浅見 帆帆子: あなたの夢がかないますように
ウエイン・W. ダイアー: 9日間プラスのことだけ考えると、人生が変わる―自分の小さな「現実」から飛び出しなさい!
ジョン マクドナルド: マスターの教え
大島 淳一: マーフィー100の成功法則 (知的生きかた文庫)
フローレンス・スコヴェル シン: 人生を開く心の法則
浅見 帆帆子: あなたは絶対!運がいい
植西 聰: 宇宙銀行―徳を積み立てると幸運が引き出せる
« 1月29日PM11:15新月です | トップページ | とびきりすてきな自分に »
昨日テレビで見たのですが、ライブドアの新社長の口癖は、「ま、いっか」だそうです。
ライブドア問題にあまり興味がわかない私ですが、この情報にはなんだかうれしくなっちゃいました。(^^)
私の口癖も、「ま、いっか~」です。
ドラゴンボールの孫悟空も同じ口癖だそうです。妹Bから教えてもらいました。
2006/01/30 15:55 潜在意識・成功法則 | 固定リンク Tweet
はたらきざかりさ~ん、こんにちわっ!
よく眠って元気いっぱいです!(笑)
この魔法の言葉「ま、いっか!」最近さらに多用していますよ~! もういろいろなことから手を放して、できるだけリアクションしないようにしよ~って思ってから、ちょっと引っかかることが起こっても、「ま、いっか!たいしたことじゃな~い」とか「ま、いっか。なんとかなるさ~。」これで起こってきた出来事を受け止めてます(笑)
「ま、いっか」同盟ができそうですね(笑)おなすさんも「ま、いっか」でしたね。口ぐせ。 孫悟空も同盟員ですね。 そういえば最近よくアニメックスというチャンネルで孫悟空の姿をよく見るのはそういうことだったんだ~~!(爆笑)
投稿: Anya | 2006/01/30 16:41
最近、「ドラゴンボール」の作者、鳥山明氏が気になっています。 先日、ダンナと「アラレちゃん」の話をしていて、「アラレちゃんの世界こそが差別のない世界だよね」という話になったので。確かに、人間、動物、宇宙人みんな仲良し(笑)。
「ドラゴンボール」見てみたいです。 って「ま、いっか」と関係ない話になってしまいました(笑)。
投稿: カヅキ | 2006/01/30 17:27
元気いっぱいAnyaさん!こんばんは♪
私は今日はもうオネムです。(・_ゞ) ゴシゴシ… 私があまりにも「まぁ別にいいやん~」とか言うので、娘が時々「どうしてそんなに好奇心がうすいの?」と聞いてきますが、好奇心が薄いわけじゃないんですよね。(^^ゞ起きたことをそのまま受け止めているというか…。 まだ時々「キーッ」となることがあるので、「リアクションしない」修行を笑いながらやってみようと思います。(^^) 「ま、いっか同盟」楽しそうです。( ̄∀ ̄*)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/30 21:47
カヅキさん、こんばんは♪
私もアラレちゃん、大好きでした! そういわれて見れば、究極の差別のない世界ですね!ビバ!ペンギン村!(^○^)/ どんな生き物が現れても、一瞬ギョッとしても全部受け入れる懐の深さ…。次に再放送が始まったらそんな風に思いながら見てみたいと思います(^^) ドラゴンボール、あまりにも闘いのシーンが長いので、実は私はあまり見たことがありません。でも、人生の教訓をあのマンガで学んだと言う人が結構多いです。妹Bは全巻持ってるらしいです。また借りてみようかな☆
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/30 21:53
私も中学校の文集の口癖欄に「ま、いっか」 と書いたくらい、昔から口ぐせでしたよ~! やっぱり、なんでも単純にま、いっか!と終わらせてしまう生き方が、シンプルでいいですよね~! 難しい事は考えても答えはでてこない! でも不思議な事に、ま、いっかぁ~!!とすると答えが見つかったり・・・。 面白いですね♪ Anyaさ~ん! 私も「ま、いっか同盟」に孫悟空と一緒に加入させて下さ~い!!
投稿: らんぎっとびる | 2006/01/30 23:12
らんぎっとびるさん、こんにちは♪ すご~い!中学校の卒業文集に「ま、いっか」ですか!(^^)筋金入りですね! だって「なんか知らんけど、そうなってる」んですよね…。 「ま、いっか同盟」たくさん集まりそうですね☆
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/31 07:47
はたらきざかり♪さん、こんにちはです~。
「ま、いっか同盟」参加したいで~す。 ドラゴンボールも息子と一緒に最近毎日ケーブルTVで見てます。息子も闘いのシーンよりもその他のエピソードが好きで見てるようです。空も飛びたいですね~。
投稿: オレンジペコ | 2006/01/31 12:47
オレンジペコさん、こんにちは♪
私は、ほぼ1回分、悟空と相手のにらみ合いで終わっている少年ジャンプを見たことがある程度なので、そんなマンガかと思い込んでいましたが、ドラゴンボールって本当に奥が深いみたいですね!また妹に借りてみます。(^^) 主題歌は知っています(多分最初の頃)。「何が起きても気分はへのへのカッパ」って素敵ですねっ! 私も空を飛びたいです。子供の頃長い道のりを通学していたので、西遊記の孫悟空のキント雲がうらやましかったことを思い出しました。(^^ゞ
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/31 16:28
おおっ!「ま、いっか同盟」ですか。いいですねー。ぜひ入りたいです。
「まっいっか」は判断を宇宙にお任せしている感覚で、運も呼び寄せそうな気がするのですよねー。
自分のいいとこ100個ワークも近々やろうかと思ってます。 どうもありがとうございます!
投稿: おなすのミラクル年収3000万円超! | 2006/02/01 01:48
おなすさん、こんにちは♪
「ハンドルを手放す」と考えると(おなすさんの記事)、今はまだできてない部分もあるなぁと思いますが、「ま、いっか」で済ませましょうということであれば、「やってます!」と自信を持って言えます。(^^ゞ そんな風に徐々にハンドルを手放せるようになりたいなぁと思います。 自分のいいとこ100個は、やっと50個ぐらい書けました。(^^)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/02/01 08:57
はたらきざかり♪さん、こんばんは☆ Maryです(^^)v 今度のlivedoorの社長さんはホリエモンとは全く異なった感じの人だなぁ…と思いませんか? 「ま、いっか」という言葉はどうでも良いとかそこそこで良いんじゃないとかルーズな感じがしていたんですが、たまにはそのくらいの気持ちでいないと、行き詰まった時に壊れますよね! 常に「ま、いっか」では困りますが…。 そういう、「ゆとり」が色んな意味での成功のきっかけになるような気がした、今日この頃です☆
投稿: Mary | 2006/02/01 21:17
Maryさん、こんにちは♪ お返事が遅くなりました。すみません。 私が良いなぁ~と思う「ま、いっか~」は、責任から逃れるためのその言葉ではなくて、例えば「このラッキーはどこから来たのだろうか」とか「どういう行動をしたからこういうラッキーな結果になったのだろうか」とあまり深く考えずに、ありがたく感謝して受け取るというような場合です。(^^) 反省すべき点は反省して、次に生かせばいいと考えているので、「いつまでも1つの結果にしがみつかず、次へ進む時の言葉」という風にとらえています。 おっしゃるように、大事なのは心のゆとりですね♪
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/02/02 14:20
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はたらきざかりさ~ん、こんにちわっ!
よく眠って元気いっぱいです!(笑)
この魔法の言葉「ま、いっか!」最近さらに多用していますよ~!
もういろいろなことから手を放して、できるだけリアクションしないようにしよ~って思ってから、ちょっと引っかかることが起こっても、「ま、いっか!たいしたことじゃな~い」とか「ま、いっか。なんとかなるさ~。」これで起こってきた出来事を受け止めてます(笑)
「ま、いっか」同盟ができそうですね(笑)おなすさんも「ま、いっか」でしたね。口ぐせ。
孫悟空も同盟員ですね。
そういえば最近よくアニメックスというチャンネルで孫悟空の姿をよく見るのはそういうことだったんだ~~!(爆笑)
投稿: Anya | 2006/01/30 16:41
最近、「ドラゴンボール」の作者、鳥山明氏が気になっています。
先日、ダンナと「アラレちゃん」の話をしていて、「アラレちゃんの世界こそが差別のない世界だよね」という話になったので。確かに、人間、動物、宇宙人みんな仲良し(笑)。
「ドラゴンボール」見てみたいです。
って「ま、いっか」と関係ない話になってしまいました(笑)。
投稿: カヅキ | 2006/01/30 17:27
元気いっぱいAnyaさん!こんばんは♪
私は今日はもうオネムです。(・_ゞ) ゴシゴシ…
私があまりにも「まぁ別にいいやん~」とか言うので、娘が時々「どうしてそんなに好奇心がうすいの?」と聞いてきますが、好奇心が薄いわけじゃないんですよね。(^^ゞ起きたことをそのまま受け止めているというか…。
まだ時々「キーッ」となることがあるので、「リアクションしない」修行を笑いながらやってみようと思います。(^^)
「ま、いっか同盟」楽しそうです。( ̄∀ ̄*)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/30 21:47
カヅキさん、こんばんは♪
私もアラレちゃん、大好きでした!
そういわれて見れば、究極の差別のない世界ですね!ビバ!ペンギン村!(^○^)/
どんな生き物が現れても、一瞬ギョッとしても全部受け入れる懐の深さ…。次に再放送が始まったらそんな風に思いながら見てみたいと思います(^^)
ドラゴンボール、あまりにも闘いのシーンが長いので、実は私はあまり見たことがありません。でも、人生の教訓をあのマンガで学んだと言う人が結構多いです。妹Bは全巻持ってるらしいです。また借りてみようかな☆
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/30 21:53
私も中学校の文集の口癖欄に「ま、いっか」
と書いたくらい、昔から口ぐせでしたよ~!
やっぱり、なんでも単純にま、いっか!と終わらせてしまう生き方が、シンプルでいいですよね~!
難しい事は考えても答えはでてこない!
でも不思議な事に、ま、いっかぁ~!!とすると答えが見つかったり・・・。
面白いですね♪
Anyaさ~ん! 私も「ま、いっか同盟」に孫悟空と一緒に加入させて下さ~い!!
投稿: らんぎっとびる | 2006/01/30 23:12
らんぎっとびるさん、こんにちは♪
すご~い!中学校の卒業文集に「ま、いっか」ですか!(^^)筋金入りですね!
だって「なんか知らんけど、そうなってる」んですよね…。
「ま、いっか同盟」たくさん集まりそうですね☆
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/31 07:47
はたらきざかり♪さん、こんにちはです~。
「ま、いっか同盟」参加したいで~す。
ドラゴンボールも息子と一緒に最近毎日ケーブルTVで見てます。息子も闘いのシーンよりもその他のエピソードが好きで見てるようです。空も飛びたいですね~。
投稿: オレンジペコ | 2006/01/31 12:47
オレンジペコさん、こんにちは♪
私は、ほぼ1回分、悟空と相手のにらみ合いで終わっている少年ジャンプを見たことがある程度なので、そんなマンガかと思い込んでいましたが、ドラゴンボールって本当に奥が深いみたいですね!また妹に借りてみます。(^^)
主題歌は知っています(多分最初の頃)。「何が起きても気分はへのへのカッパ」って素敵ですねっ!
私も空を飛びたいです。子供の頃長い道のりを通学していたので、西遊記の孫悟空のキント雲がうらやましかったことを思い出しました。(^^ゞ
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/31 16:28
おおっ!「ま、いっか同盟」ですか。いいですねー。ぜひ入りたいです。
「まっいっか」は判断を宇宙にお任せしている感覚で、運も呼び寄せそうな気がするのですよねー。
自分のいいとこ100個ワークも近々やろうかと思ってます。
どうもありがとうございます!
投稿: おなすのミラクル年収3000万円超! | 2006/02/01 01:48
おなすさん、こんにちは♪
「ハンドルを手放す」と考えると(おなすさんの記事)、今はまだできてない部分もあるなぁと思いますが、「ま、いっか」で済ませましょうということであれば、「やってます!」と自信を持って言えます。(^^ゞ
そんな風に徐々にハンドルを手放せるようになりたいなぁと思います。
自分のいいとこ100個は、やっと50個ぐらい書けました。(^^)
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/02/01 08:57
はたらきざかり♪さん、こんばんは☆
Maryです(^^)v
今度のlivedoorの社長さんはホリエモンとは全く異なった感じの人だなぁ…と思いませんか?
「ま、いっか」という言葉はどうでも良いとかそこそこで良いんじゃないとかルーズな感じがしていたんですが、たまにはそのくらいの気持ちでいないと、行き詰まった時に壊れますよね!
常に「ま、いっか」では困りますが…。
そういう、「ゆとり」が色んな意味での成功のきっかけになるような気がした、今日この頃です☆
投稿: Mary | 2006/02/01 21:17
Maryさん、こんにちは♪
お返事が遅くなりました。すみません。
私が良いなぁ~と思う「ま、いっか~」は、責任から逃れるためのその言葉ではなくて、例えば「このラッキーはどこから来たのだろうか」とか「どういう行動をしたからこういうラッキーな結果になったのだろうか」とあまり深く考えずに、ありがたく感謝して受け取るというような場合です。(^^)
反省すべき点は反省して、次に生かせばいいと考えているので、「いつまでも1つの結果にしがみつかず、次へ進む時の言葉」という風にとらえています。
おっしゃるように、大事なのは心のゆとりですね♪
投稿: はたらきざかり♪ | 2006/02/02 14:20