« 月を見上げる | トップページ | 今夜は満月 »

2006/01/13

どうぶつの森

任天堂DS用のソフトで、おいでよ どうぶつの森が発売以来大人気だそうです。

どうぶつの森は、「自分の村を作り(村の名前も決められる)、自分もキャラクターとなってその村に住む」「住人(どうぶつ)とのコミュニケーションを楽しむ」「家を購入(ローンももちろんある)したり、日常の買い物やオシャレも楽しめる」など、普通の暮らしを夢たっぷりに楽しむソフトです。

時には、出会ったどうぶつから「グサッ」とくることを言われたり、その場にいない人の噂話なんかもします。変なあだ名も勝手につけられます。「やめて下さい」と村の掲示板に貼り出しても、おかまいなしに変なあだ名で呼ばれ続けます。(≧◇≦)
現実の子供同士の友達づきあいでもそんなことがあるし、それプラス家を買ってローンを払うなどという大人っぽいことができるのも人気の秘密なのかもしれません。

以前ゲームキューブ用のどうぶつの森+を娘の誕生日に買って、キャラクターのかわいらしさとほのぼの感がいいなぁと思っていました。ただ、動きが遅い…。乗り物は使わずテコテコテコテコ走って行く(姿はかわいい。時々転んだりもする)のですが、少しの用事しかできないのに時間のかかること…。(^^ゞ

昨年、妹Aが娘の誕生日に、おいでよ どうぶつの森を買ってくれたので、娘がDSで遊び始めました。娘が作った村は「ありがと村」です。動きがキューブ版と比べてスムーズになっている気がします。

先日、娘が「1万ベル(ベルがお金の単位)寄付しようと思ったら、間違って4万ベルも寄付しちゃった」と悲しそうに言っていた(娘はかなりのケチんぼさんです)ので、「きっといいことあるわ~」と適当に言っておきました。でも、寄付した先からはとっても喜んでもらったそうで、娘の気分も明るくなっていました。

ところが今日、「あれからものすごく儲かって、今私ものすごい大金持ちやねん」と言っていました。同じソフトを持っている友達にも驚かれるほどのお金持ちらしいです。(^^)

現実の世界でも、寄付することが成功につながるとはよく言われることですが、ゲームの世界ででもそうなのか!と大笑いしてしまいました。(^○^)/

さらに、あるホームページに、「誰かと仲良くなりたい時は、『ありがとう』で埋め尽くした手紙を送ると良い」と書いてあったらしく、娘は早速試しました。
すると、「とってもステキなお手紙ありがとう」という返事が届いて仲良くなれたそうです。

もしかして、開発者さんも自己啓発オタク仲間?

|

« 月を見上げる | トップページ | 今夜は満月 »

コメント

はたらきざかり♪さん、こんにちわ~!

わ~!そんな楽しいゲームがあるんですね!

ゲームって意外に人生を学ぶところが多いですよね!私も昔ビジネスゲームとかにハマって何度も繰り返し遊んでしまったことがあります。ドラゴンクエストというロールプレイングゲームからも、勇気を学びました(笑)

ゲームの開発者の方ってナニゲに悟っているかたが多いのではないかなぁ・・って思います。一番進んでいる業界ですしね!1つの自己表現の場所ですね。アーティストですね。

投稿: Anya | 2006/01/13 10:56

はたらきざかり♪ さん、こななちはー。
今のゲームって進化してるんですね。そして、学びにも繋がるだなんてスゴイ。

「ありがとう」で埋め尽くした手紙だなんて、真正自己啓発オタクに間違いないですよ(笑)

ボクも昔はゲームおたくで、三国志とかドラクエとかに心底はまってました。
Anyaさんも書いてられますが、ビジネス系のゲームは現実世界でも結構役立ちますね。

投稿: おなすのミラクル年収3000万円超! | 2006/01/13 12:40

Anyaさん、こんにちは♪
「ドラクエから勇気を学びました」という表現がおもしろくておもしろくて、読んだ時は吹き出し、その後ずーっと思い出してはニヤニヤしてます。(^^)
ドラクエは妹が何作目かをやっているのを見たことがあり、「ホイミ」と「ベホイミ」という呪文だけ知ってます。(爆)
>1つの自己表現の場所ですね。アーティストですね。
気付いてくれる人がいるかな?とかワクワクされてるかもしれないですね♪
そんな風に想像するだけでもとっても楽しいです。(^^)
ありがとうございました☆

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/13 18:01

おなすさん、こんにちは♪

私は普段、パズルとか脳力開発系のソフトしかしない(RPGは短時間で終わらないので)のですが、ビジネス系のゲームというのもおもしろそうですね!(^^)
DS本体でカレンダーと時計を設定しているのですが、どうぶつの森の画面で現実と同じ月齢の月を見ることもできるらしいです。
でも「願い事を書きましょう」とかはないそうです。(^^;
次のバージョンに期待(?)です。

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/13 18:13

おもしろいですね☆
私はゲームは全くしないのですが、開発者の方々がより現実に近い(リアリティのある)ゲームにしようと考えていて、こういうゲームを作ったとしたら、このゲームにものすごい真実があるかもしれませんね。

間違えてたくさん寄付しちゃった娘さんがなんともかわいく、それに「きっといいことあるわ」って言えるはたらきざかりさんが素敵です(^o^)/

投稿: カヅキ | 2006/01/13 19:15

カヅキさん、こんにちは♪

>このゲームにものすごい真実があるかもしれませんね。
もしも、何か行動のヒントになりそうなことがあれば、報告しますね☆(^^)

娘は実際にも寄付をするのが好きみたいですが、今のところ自分のお金は絶対に出しません。(爆)
でも、寄付がきっと誰かの役に立つということを心に残しておいてほしいなぁと思います。(^^)

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/14 00:09

この記事へのコメントは終了しました。

« 月を見上げる | トップページ | 今夜は満月 »