« メリークリスマス! | トップページ | パソコンの大掃除 »

2005/12/28

「ありがとう」の効果

「ありがとう」を唱えると、良いことがある。とか、「ありがとう」と書いた紙を見せると水の結晶がきれいになる。というお話を、よく見たり聞いたりします。

streamさんが、「ありがとうの効果☆彡」について書いておられたので、私の思う「ありがとうの効果」を書いてみたいなぁと思いました。

私が「ありがとう」を意識するようになったのは、「いいことがある」という話をネット上で読んだからです。最初は物質的な目に見える「いいこと」を求めて唱えていました。

ありがとうを何回唱えたら良いことがあったか、具体的な回数はわかりません。数えていません。大雑把な人間なので…(*^^*)
ただ、言えるのは「ありがとう」を意識することで、まずは何事に対しても感謝の気持ちがわいてきて、感謝の気持ちを持つといろんなことが許せるようになり、生きるのが楽になりました。

生きるのが楽になり、元々明るい性格なのも手伝って、本当に最近は毎日ニコニコしているようです。「あなたがいてくれるとホッとする」と昨日仕事関係の人(複数)から言われてビックリしました。以前は「鬼」と言われていたのに。(^^ゞ

ネットで「ありがとうの効果」について検索していると、一部で「ありがとう教」とか言われて批判されていることも知りました。私は、宗教的な勧誘を受けると拒否反応を示す人間なので(宗教を信仰されている方を否定しているのではなく、勧誘がイヤなのです)、「ありがとう教」と批判的に言われると、ガックリきてやめようかなと思ったこともありました。
でも、強制されているわけではないし、「ありがとう」と唱えると気分が落ち着くのは確かなので、1日何回とか決めるのではなく、思い出した時や乗り物に乗るなどして暇な時には唱えています(人前では心の中でですよ)。

水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージという本があります。
「ありがとう」やその他の良い言葉を見せた水は、きれいな結晶を作り、「ばかやろう」などの言葉を見せた水は、くずれた状態です。

私は、この本は「ありがとうの効果」や「幸せの形」を目に見えるように教えてくれた本だと思っています。「ありがとうを唱えると、こんないいことがあります」と言うのと同じことかなと思います。

物質的ないいことを求めて「ありがとう」を意識するようになった私のように、目に見えることの方が「やってみよう」という気分になることが多いので、「ありがとう」などの良い言葉の効果を考えるきっかけになる本だと思います。娘はこの本で「良い言葉」を使うことの大切さを知ることができました。

自分も「どうもー」ですまされるよりも、「ありがとう」と言われた方がうれしい。
イヤな言葉を発した後よりも、感謝を伝えた方が気分がいい。
子供も、小さなことでも「ありがとう」と言われると、パッと顔が明るくなって自発的に良い行動をするようになるけれど、イヤなことばかり言われていると、ヤル気をなくす。
なので、「ありがとうの効果」が科学的には証明されなくてもいいと思ってます。こだわりません。(^^)

「ありがとうを唱えても、何もいいことなかったよ」とやめてしまう人もいます。それはそれでいいのではないかと思います。どうしても「ありがとう」なんて唱える気分になれない時もありますから。それでも、心の片隅に残っていて、いつか思い出して唱えるとその人が望む良いことがあるかもしれません。

一昨日、高速道路を運転している最中にトイレに行きたくてたまらなくなりました。(*_*)
困難は「ありがとう」で乗り越えることにしているので、唱えようとしましたが、尿意が最高に達している時は「ありがとう」どころじゃないですね。「トイレに行きたい!」しか頭にありませんでした。なんとかパーキングエリアのトイレに行って事なきを得ましたが…。
「ありがとう」で尿意を忘れられたら達人かなと思いました。(≧◇≦)

|

« メリークリスマス! | トップページ | パソコンの大掃除 »

コメント

はたらきざかり♪さん、こんにちわ~!

「ありがとう」って本当にいい言葉ですね。私は言うのも言われるのも大好きです^^
「ありがとう」が心のもやもやをぱ~っとはらすおまじないなら、どんどん言ったらいいと思います。

トイレに行きたいのを、ありがとうで晴らすっていうのは・・考えても見なかったんで笑ってしまいました!

ありがとうだけでなくいい言葉は積極的に使いたいなと思います。

投稿: Anya | 2005/12/28 13:02

Anyaさん、こんにちは!(^▽^)

先日の「トイレに行きたい」事件(私にとっては事件です)は本当にピンチでした!「ピンチの時はありがとうやろ」と思いついて「ありがとうありがとう」と一人で脂汗かきながらつぶやいている姿は変でした。きっと。
...トイレしかピンチがないってありがたいことです(^^;
渋滞している高速道路を走る前は、必ずトイレに行くことにします。ありがとうからずいぶん話がそれました...。

投稿: はたらきざかり♪ | 2005/12/28 14:06

こんにちは(*^-^*)
トラックバック&記事のご紹介~ありがとうございます♪♪

私の「ありがとうの効果☆彡」は じっくり考察をした記事ではなく 嬉しい気持ちだけで書いた記事だったので 何だかテレます。。。壁|▽//)ゝ

私も~尿意をありがとうで飛ばすことは 考えたことなかったです・・・(*≧m≦*)
全然 関係ないのですが
私は幼い頃から 下校途中でトイレに行きたくなったり・・・あとちょっと我慢(>0<)!・・・という時
私自身に向かって「待っててね」の歌を歌い
気をそらします。。。^^;

・・・って「待っててね」の歌(童謡)
知ってます??? (ノ∇≦*)

投稿: stream | 2005/12/28 14:27

こんにちは!
ちょうど昨日オットから見せられた本が、
「ありがとう」を二十何万回か言いながらお遍路巡りをした人(結構若いヒト)が書いた本でした。
シンクロしちゃいました。^^*
そう言えば友人にも、テプラで「ありがとうございます」と印刷したテープを何にでも貼っている人がいます。^^

投稿: じょん | 2005/12/28 15:15

はたらきざかり♪ さん、こんにちは!

2005年は「ありがとう」元年だったような気がします。

尿意に耐えるコツについて(笑)、とあるヒトがこんなこと言ってました。今後のご参考に!?
「耐えるコツはね、もうだめ、って時に、すこぅし力を弱めるの。そうすると、膀胱から尿道に少し流れ込むから楽になる。リザーブタンクなのね。もちろん尿道口まで許してはだめ!」

投稿: おなすのミラクル年収3000万円超! | 2005/12/28 16:42

はたらきざかり♪さん、おはようございます☆

「ありがとう教」なんて批判、確かにイヤですよね。
でも、「すみません」ではなくて、「ありがとう」を言ったり言われたりする方が、何倍も気持ちいいですもの!
やっぱり「ありがとう」を心がけたいです(^^;

...こちらの記事に便乗して、ではありませんが。
はたらきざかり♪さん、今年は本当にありがとうございました☆
来年がはたらきざかり♪さんにとって、もっともっと素晴らしい年でありますように...

投稿: lovemoney | 2005/12/29 08:15

streamさん、こんにちは!

「ありがとう」というキーワードで検索してきて下さる方が時々おられるようなので、一度「ありがとうの効果」について私の思うところと体験を書きたいなと思っていたところでした。(^^)

「待っててね」の歌は知らないのですが、いいかもしれない!今度試してみます!(って高速に乗る前にトイレに行けよって話ですが...)(^^;;

投稿: はたらきざかり♪ | 2005/12/29 14:04

じょんさん、こんにちは!

またもやシンクロですねっ☆うれしいです!!

>そう言えば友人にも、テプラで「ありがとうございます」と印刷したテープを何にでも貼っている人がいます。

「ありがとうの効果」はきっとこっそりいろんなところで広まっているんでしょうね!(^^)

投稿: はたらきざかり♪ | 2005/12/29 14:06

おなすさん、こんにちは!

尿意の件では、ご心配をおかけして(笑)申し訳ございません。

>膀胱から尿道に少し流れ込むから楽になる。
頭では理解しました...。

>もちろん尿道口まで許してはだめ!
この点が難しゅうございます...。(*´∀`*)

アドバイスありがとうございました♪ヽ(^∀^)ノ

投稿: はたらきざかり♪ | 2005/12/29 14:10

lovemoneyさん、こんにちは!

>やっぱり「ありがとう」を心がけたいです
私も「ありがとう」をいつも意識してニコニコがんばろうと思いま~す♪

lovemoneyさん、こちらこそ、本当にありがとうございました。m(__)m
来年もどうぞよろしくお願い致します。
lovemoneyさんにも、きっといいこといっぱ~いありますよ♪お互い加速しましょうね!

投稿: はたらきざかり♪ | 2005/12/29 14:14

こんにちは(*^-^*)

~待っててね~
まっててね まっててね
かわいい 三毛ちゃん見せるわね
ご門のところで まっててね

という 歌詞なのですが
2番3番もあったんですが
トイレ我慢は 1番リピートです(*≧m≦*)

投稿: stream | 2005/12/29 15:06

streamさん、こんにちは!

待っててねの歌、教えていただいてありがとうございます♪
やっぱり知らないです(*^^*)

かわいい歌ですね!自分で勝手にメロディつけて歌ってみました。♪(^∇^*)

これから♪待っててね~ご門のところで待っててね~♪と歌って耐えたいと思います。

...門のところで「ここでOKやな」と反応しちゃったらどうしよう...(^^ゞなんちゃって。

ありがとうございました!

投稿: はたらきざかり♪ | 2005/12/29 19:30

最近2度ばかりお邪魔しています、
「ありがとう」という言葉、記事を読まして頂いて思いました。
純粋な素直な思いを伝えられる感謝の言葉であると、
大切な言葉ですね。
また、お邪魔させて頂きます。
ありがとうございました。

投稿: じぞう | 2006/01/01 15:21

じぞうさん、あけましておめでとうございます。

お越しいただき、ありがとうございます。
じぞうさんのブログもこれからじっくり読ませていただきます。(^^)

今年も「ありがとう」の気持ちで毎日暮らしたいなと思っています。
良い1年をお過ごし下さい。

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/01 15:50

いっぱい楽しい記事をありがとうございました。
いろいろ人生楽しくなる方法があるんだと気付かして頂きました。
これからも楽しみにしています。

投稿: じぞう | 2006/01/01 23:07

じぞうさん、こんにちは!
うれしいコメントをありがとうございます。(^^)
マイペースでがんばっていきます!

投稿: はたらきざかり♪ | 2006/01/02 19:05

そう言う時はこう思ったらどうでしょう。
他にもトイレを使いたい人がいるわけで
私一人、お漏らしすれば他に使いたい人が
待たなくて済むと

投稿: ありがとう仙人 | 2007/04/06 10:18

ありがとう仙人さん、コメントありがとうございます。
( ^-^)_旦""

でもやっぱり、早めにトイレに行くのが大人ってもんですね。
数量限定のネット通販なんかの場合で、エラーが頻発して買えないかも~という場合は「私は買えなくても、別の人が買えて喜んでいるな」と思うと、すっと買えたりしますので、トイレもその心意気でいればすっと見つかるかもしれません。

投稿: はたらきざかり♪ | 2007/04/06 21:22

この記事へのコメントは終了しました。

« メリークリスマス! | トップページ | パソコンの大掃除 »